2011年05月08日

南大東島へ行ってきました4


【前回までのお話はこちらからどうぞ】
南大東島へ行ってきました1
南大東島へ行ってきました2
南大東島へ行ってきました3

朝6時きっかりに目覚め、シャワーを浴び、だらだらと身支度を済ませ、朝食を食べ、8時半にマイクロバスに乗り込み出発。

行った場所は順不同で下記の通り。

◆日の丸山展望台:島内全体を見渡せる展望台。ここから見ると南大東島が真ん中が少しくぼんだ地形だってことがよくわかります。下の方には防空壕も。

◆大東神社:内地式の神社で結構有名なパワースポット(ってなんだ?(笑))らしい。なるほど神聖な空気が感じられる。奉納相撲が行われる土俵もある。歴代優勝者の名前が張り出されていて、相撲好きな事務局長の鼻息が荒くなる。もっとゆっくり散策なんぞしてみたい場所。

南大東島へ行ってきました4


◆バリバリ岩:大きな岩がバリバリっと裂けてできた洞窟?うーんなんだろ。とにかく急で滑りやすいところなので歩くだけで必死。自然の偉大さ、植物の力強さを感じられるスポット。

◆各港:とにかくたくさんの港へ行きました。どこも岩礁を掘った立派な港なんだけれども、台風でほとんど毎年のように補修工事が必須らしい。たくさんの逸話から人間の逞しさと自然の猛威を感じます。

◆星野洞:世界的にも最大規模の「生きている」鍾乳洞。人の手が入っている鍾乳洞でまだ成長を続けているのは非常に珍しいそうです。ちなみになぜ「星野」という名前がついたかというと、ここは星野さんの土地だからだそう(笑)。いいなー。私も友利洞とか欲しい!

南大東島へ行ってきました4




同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
祝!赤ちゃん誕生
祝!赤ちゃん誕生(2014-07-15 13:18)


Posted by FP事務所エレファントライフ at 01:10│Comments(0)つれづれ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。