2011年03月14日

各保険会社の対応

まずは今回の東日本大地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
余震が続いている中で福島の原発トラブルもあり、まだまだ不安な日々が続くかと思われます。
私はなにもできませんが、少しばかりの募金をさせていただきました。
「頑張れ」なんて、とてもじゃないけど言えません。
ただただ被災者の方の不安が少しでも小さくなるよう祈るばかりです。
そして危険な現場で救出活動に携わっている自衛隊、消防隊、警察その他の方々には本当に頭が下がります。ありがとうございます。
どうぞお怪我のないよう、充分に気をつけて支援を行ってください。よろしくお願いします。



さて、災害のときに気になる保険のお話です。
今回の地震でたくさんの死傷者が出ていますが、通常の生命保険の契約では「地震等の天災で起こった事故については保険の適用はない」と定められています。
つまり今回のような地震が原因での死亡、怪我、病気などでは保険金は支払われないという免責事項です。
しかし今回はこの免責事項を撤回し、「被災者の方に保険金を全額支払う」といち早く名乗り上げた保険会社がありましたのでここの挙げていきます。

・日本生命保険
http://www.nissay.co.jp/

・第一生命保険
http://www.dai-ichi-life.co.jp/information/earthquake.html

・住友生命保険
http://www.sumitomolife.co.jp/

・東京海上日動あんしん生命保険
http://www2.tmn-anshin.co.jp/system3/contents/contents.asp?contents=344

・ライフネット生命保険
http://www.lifenet-seimei.co.jp/newsrelease/2011/3170.html

・アフラック
http://www.aflac.co.jp/20110314.html

・ソニー生命
http://www.sonylife.co.jp/info/popup/20110312.html

・大同生命
http://www.daido-life.co.jp/

・プルデンシャル生命
http://www.prudential.co.jp/prudential/jp/new/detail.jsp

※現在確認できている範囲で情報をアップしています。他の生命保険会社でも実施されているかもしれませんので各自ご確認願います。


上記の保険会社のHPには多少の違いはあれど下記と同様のご報告がありましたので、転載いたします。

1. 災害死亡保険金等の全額お支払い
災害関係特約については、約款上に地震等による災害死亡保険金、災害入院給付金を削減したり支払わない場合があると規定されていますが、これを適用せず災害死亡保険金等を全額お支払いいたします。

2. 保険料払込猶予期間の延長
保険料をお払込み中のご契約で、この度の災害による影響によりお払込みが困難な場合、保険料のお払込みを猶予する期間を最長6ヶ月延長させていただきます。

3. 保険金・給付金・契約者貸付等の迅速なお支払い
お手続きに必要な書類を一部省略する等により、簡易迅速なお取扱いをさせていただきます。


保険の契約のお手伝いする際にこの「免責事項」についてはできるだけ説明しているのですが、今回のような災害に保険が適用されるか否かは大きな違いなのだなと実感しています。

本来であればこの「免責事項」があるために保険金の支払いを免れることができるはずの保険会社が、あえてこの免責事項を撤回し、保険金の支払いに踏み切ったこの英断は被災された方にとって大きな希望となり得ると思っています。

たくさんの企業や国が今回の震災に胸を痛め、できることを始めています。
私たちも身近なところからできることを始めていきましょう。



各保険会社の対応



同じカテゴリー(FPコラム)の記事

Posted by FP事務所エレファントライフ at 21:21│Comments(2)FPコラム
この記事へのコメント
さすがFP!
これぞ自分でもできることで、自分だからできることだわね。

よし、わたしもがんばろう。
Posted by origin at 2011年03月15日 07:02
◆origin

おう!頑張ろー。
頑張って頑張って稼いで美味しいお酒飲もー!
Posted by エレファントライフ トモリエレファントライフ トモリ at 2011年03月16日 00:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。