2009年11月30日

住宅もエコポイント!

省エネ、バリアフリーに住宅版エコポイント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00001222-yom-bus_all
政府は28日、省エネ対応型住宅の新築や改築を行った場合に商品やサービスと交換できる「住宅版エコポイント」制度の費用として、2009年度第2次補正予算案に約1000億円を計上する方針を固めた。
 ポイント支給は、10年1〜12月に着工することが条件となる。外壁や窓の断熱性能が高く、冷暖房や給湯による消費電力が少ない新築住宅が対象。二重窓の設置や、床や外壁に断熱材を使った改築、段差解消などのバリアフリー対応型改修も対象に加える。具体的なポイント数は今後検討する。
 住宅は、すでにエコポイント制度が導入されている薄型テレビやエアコンなどの省エネ家電と異なり、工事の確認が必要になる。
 このため、第三者機関がチェックする仕組みを取り入れるなどして、不正な申請を防ぐ考えだ。
 住宅産業は、昨秋のリーマン・ショック以降の景気悪化で低迷が続き、09年度上半期(4〜9月)の新設住宅着工戸数は比較可能な1965年以降の上半期で最少だった。
 住宅は関連産業のすそ野が広いため、エコポイント制度の導入で「国内材の需要振興につながり、工務店の仕事も増える」(前原国土交通相)などの景気浮揚効果が期待される。


来年1月から12月までに着工する住宅に関してエコポイントの導入が本格化しました。
詳しい内容は未定ですが、省エネ性やバリアフリーに対応した住宅が対象となりそうです。
これ以外にも今年は住宅ローン控除の拡大もありましたし、今後新しく住宅を建てる方にとってはいい追い風になりそうですね。
どんな内容になるか、とても楽しみです。

住宅もエコポイント!

離島フェア、たくさんの方がいらっしゃっていました!
美味しいものがたくさんあって、しかも試食もたくさん用意されていて、とても楽しかったです。
私は宮古島のマグロの珍味(写真撮るの忘れた)と、石垣島のラー油、渡嘉敷島のグアバのジャムを購入しました。
どれもすごく美味しかったので、いただくのが楽しみです。

さあ、今日で11月も終了!
明日から12月ですよー。なんか早いなぁ。
2009年を気持ちよく終われるよう、張り切って参りましょう。


同じカテゴリー(気になるニュース)の記事
岡田外相の発言
岡田外相の発言(2010-05-28 16:45)

燃費ランキング!
燃費ランキング!(2010-04-02 09:01)


Posted by FP事務所エレファントライフ at 10:05│Comments(2)気になるニュース
この記事へのコメント
あ、このスパイシーラー油、私もはまって時々ネットでお取り寄せしてます^^
ラーメンにも最高♪その他、醤油と混ぜて天ぷらでも何でもつけて食べます♪
Posted by rinzou at 2009年12月06日 23:47
◆rinzouさん

そうなんですか! すごい偶然ですね♩
私もラーメンにかけたりしています。
意外にそんな辛くないですよね?
Posted by FPトモリFPトモリ at 2009年12月08日 11:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。