2009年11月23日
良い夫婦?小遣い激減
<いい夫婦>小遣い激減 夫3.5万円 妻2.1万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091122-00000012-mai-soci
11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで、明治安田生命保険が10月に実施したアンケートによると、小遣いの平均額は、同じ質問をした07年と比べ、夫が14%減の3万5299円、妻が33%減の2万1057円だった。夫婦間の贈り物も07年の年平均2.08回から1.72回に減り、金額は3割減の1万281円となった。08年9月のリーマン・ショックの影響が夫婦の小遣いにも及んでいるようだ。
一方、不況で外食を控えた分「自宅での夕食回数が1年前に比べて増えた」と答えた割合が19.5%に上った。理由(複数回答)は▽給料や小遣いの減少(47.5%)▽相手が少なくなった(15.4%)▽残業が少なくなった(14.9%)−−などが上位を占めた。ただ、自宅での食事を取る回数が多いほど「配偶者に愛情を感じている」と回答する割合が高いとの結果も出た。
この景気でお小遣いが減ってしまし、悲鳴を上げている方も多いようです。
住宅購入カウンセリングをする際、お客様の収支の状況を詳しくヒアリングします。
その項目の中には「夫小遣い」「妻小遣い」という欄を設けてあるのですが、ほとんどの方が「他の方はいくらくらいお小遣いを渡しているんですか?」と質問されます。
私のお客様で見た場合、平均で夫3万円、妻1.5万円ぐらいでしょうか。
最高は夫10万円! しかしこの場合はガソリンや携帯や模合代も含まれているので実質5万円くらいですかね。それでも多い方でしょうか。
少ない方では0円って方もいました。この場合は必要なときに必要額を奥様からもらうって感じです。
奥様側は家計の節約のためにお小遣いを極限まで減らしている方が多いようで、年2回の美容室代くらいよーなんて方も結構いらっしゃいました。
皆さんのご家庭ではお小遣い、どんな風にされていますか?
話は変わって、巷を賑わす「奴」の続報です。
えー結論から言いますと、まだ仕留めていません。
粘着シートを設置しても全然引っかからず。奴の頭脳は私を超えています。
ただ出入り口が天井や床ではなくドアかららしいので、私の部屋のドアをちゃんと閉めていれば再び侵入されることはないようです。
週末はちょっとしたノイローゼな気分でしたよ。気になって全然寝れないし。落ち込みながら食事してたら魚の骨が喉に引っかかるし。
長い戦いになりそうです。
同じく奴と戦っている方がいればご一報を。ともに励まし合いましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091122-00000012-mai-soci
11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで、明治安田生命保険が10月に実施したアンケートによると、小遣いの平均額は、同じ質問をした07年と比べ、夫が14%減の3万5299円、妻が33%減の2万1057円だった。夫婦間の贈り物も07年の年平均2.08回から1.72回に減り、金額は3割減の1万281円となった。08年9月のリーマン・ショックの影響が夫婦の小遣いにも及んでいるようだ。
一方、不況で外食を控えた分「自宅での夕食回数が1年前に比べて増えた」と答えた割合が19.5%に上った。理由(複数回答)は▽給料や小遣いの減少(47.5%)▽相手が少なくなった(15.4%)▽残業が少なくなった(14.9%)−−などが上位を占めた。ただ、自宅での食事を取る回数が多いほど「配偶者に愛情を感じている」と回答する割合が高いとの結果も出た。
この景気でお小遣いが減ってしまし、悲鳴を上げている方も多いようです。
住宅購入カウンセリングをする際、お客様の収支の状況を詳しくヒアリングします。
その項目の中には「夫小遣い」「妻小遣い」という欄を設けてあるのですが、ほとんどの方が「他の方はいくらくらいお小遣いを渡しているんですか?」と質問されます。
私のお客様で見た場合、平均で夫3万円、妻1.5万円ぐらいでしょうか。
最高は夫10万円! しかしこの場合はガソリンや携帯や模合代も含まれているので実質5万円くらいですかね。それでも多い方でしょうか。
少ない方では0円って方もいました。この場合は必要なときに必要額を奥様からもらうって感じです。
奥様側は家計の節約のためにお小遣いを極限まで減らしている方が多いようで、年2回の美容室代くらいよーなんて方も結構いらっしゃいました。
皆さんのご家庭ではお小遣い、どんな風にされていますか?
話は変わって、巷を賑わす「奴」の続報です。
えー結論から言いますと、まだ仕留めていません。
粘着シートを設置しても全然引っかからず。奴の頭脳は私を超えています。
ただ出入り口が天井や床ではなくドアかららしいので、私の部屋のドアをちゃんと閉めていれば再び侵入されることはないようです。
週末はちょっとしたノイローゼな気分でしたよ。気になって全然寝れないし。落ち込みながら食事してたら魚の骨が喉に引っかかるし。
長い戦いになりそうです。
同じく奴と戦っている方がいればご一報を。ともに励まし合いましょう。
Posted by FP事務所エレファントライフ at 17:26│Comments(0)
│気になるニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。