2009年11月27日

手付金が戻らない!

手付金が戻らない!? 穴吹倒産、購入者は不安いっぱい
http://news.livedoor.com/article/detail/4471540/

不動産を購入する際、契約前に「手付金」を請求される事があります。
これは「この物件を予約したよ!」という証であり、その後は他の方がその物件を購入することはできません。
そして無事に契約に至ればその手付金は売買代金に充当されます。
(1000万円の不動産の場合、手付金を100万円支払っていれば契約時には残金の900万円を支払えばいい)

手付金を支払ったあとに買い主の都合で「やっぱ買いません!」となった場合、この手付金は戻ってきません(手付け放棄)。
逆に売り主の都合で「やっぱ売りません!」となった場合、売り主は買い主にこの手付金を倍返ししないといけません。

上記のニュースでは、穴吹工務店の倒産により同社が現在建設中のマンション購入予定者が既に支払済の手付金を契約解除を理由に返還請求している、と出ています。
同社が倒産したとしても、マンションは計画通りに建設される予定であり、倒産によってマンションの資産価値が下がることは無い、として返還請求には応じられないとなっています。

大手建設会社のマンションを購入するという事は、そのブランドはもちろん、その後の管理への期待も含めた買い物であるため、その会社の信用力を購入した、という意味合いもあります。

しかし法律上、購入者が購入するのはあくまでも「マンション」であり、そのマンションが無事に完成し、引き渡しを受けられるのであれば、建設会社の倒産は手付け返還の理由にはなりません。

でもぶっちゃけ自分が購入したマンション作った会社が倒産したとか、なんか嫌ですよね。人生の節目の大きな買い物にケチをつけられたような気になって、購入を辞めたい気持ちはとてもよくわかります。

昨今の不況で大手建設会社の倒産が目立ってきています。
不動産を購入する際、特にマンションなどは、その会社の経営状況も購入の判断基準に加えた方が良いかもしれません。

手付金が戻らない!

今日から29日までコンベンションセンターにて離島フェアが開催されています。
朝からコンベンションセンター周辺は大混雑!
私も明日か明後日にスタッフと一緒に遊びに行こうと企んでいます♩
去年は石垣島の地ビールとカレーでご機嫌になったんだよねー。
今年はどんな美味しい物をいただこうか楽しみです。


同じカテゴリー(FPコラム)の記事

Posted by FP事務所エレファントライフ at 17:08│Comments(0)FPコラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。