2009年10月10日
母子家庭自立支援
すっかりブログから遠ざかっています。すみません。
相変わらず元気です。お酒も美味しくいただいています。
今日はお客様からご質問いただいた母子家庭への自立支援の内容についてお話したいと思います。
失業率が悪化の一途をたどる現在、母子家庭で頑張るお母さんの働き場所を確保するのが以前よりもさらに難しくなっています。
その状況を少しでも打破できるよう、一人でお子さんを育てているお母さんのスキルアップに対する母子家庭および寡婦自立促進計画の一環として、「自立支援教育訓練給付金事業」と「高等技能訓練促進費事業」があります。
まず「自立支援教育訓練給付金」は、母子家庭のお母さんが経理事務やホームヘルパーなど指定された教育訓練を受けた際、その受講費の2割(最大10万円まで)を国が負担するという制度です。
例えば資格学校などで簿記のコースを受講(受講料5万円)した場合。
受講料の2割ですから1万円が教育訓練給付金として給付されます。
もちろんその給付には色々と制限があるので、下の表を参考になさってくださいね。
もうひとつ「高等技能訓練促進費事業」は看護士や理学療法士などの専門資格を取得する際、その学校に通っている期間の終わりから1/3の間は支援金として最大10万3千円(最大12ヶ月)を支給しましょうといった制度です。
例えば理学療法士の学校に3年間通った場合。
3年目の1年間は毎月10万3千円、トータル123万6千円が給付されるといった具合です。
これってかなり助かりますよね。
手に職を付けたくて学校などに通いたくても、経済的な理由で諦めていた母子家庭の方にとってかなり心強い制度だと思います。
詳しくは各市町村の窓口まで。
下に表があるのでこちらも参考になさってくださいね。

※サムネイルになっています。クリックすると大きくなるよ。
その他にも無利子や低金利で子供の就学や生活費などに利用できる借入ができる制度も充実しています。
母子家庭の方は何か困ったときに利用できる制度はないか確認してみてくださいね。
お客様に聞かれた調べたのですが、こういった制度って意外と知られてないんですよね。
もっともっとたくさんの方が利用できて、安心して働く事ができればいいなぁと思います。
さて最近めっきり涼しくなりましたね!
実は先週からウォーキングを頑張っています。
そして動いた分美味しく食べています。意味ない!(笑)
ダイエットって本当に難しいです。
相変わらず元気です。お酒も美味しくいただいています。
今日はお客様からご質問いただいた母子家庭への自立支援の内容についてお話したいと思います。
失業率が悪化の一途をたどる現在、母子家庭で頑張るお母さんの働き場所を確保するのが以前よりもさらに難しくなっています。
その状況を少しでも打破できるよう、一人でお子さんを育てているお母さんのスキルアップに対する母子家庭および寡婦自立促進計画の一環として、「自立支援教育訓練給付金事業」と「高等技能訓練促進費事業」があります。
まず「自立支援教育訓練給付金」は、母子家庭のお母さんが経理事務やホームヘルパーなど指定された教育訓練を受けた際、その受講費の2割(最大10万円まで)を国が負担するという制度です。
例えば資格学校などで簿記のコースを受講(受講料5万円)した場合。
受講料の2割ですから1万円が教育訓練給付金として給付されます。
もちろんその給付には色々と制限があるので、下の表を参考になさってくださいね。
もうひとつ「高等技能訓練促進費事業」は看護士や理学療法士などの専門資格を取得する際、その学校に通っている期間の終わりから1/3の間は支援金として最大10万3千円(最大12ヶ月)を支給しましょうといった制度です。
例えば理学療法士の学校に3年間通った場合。
3年目の1年間は毎月10万3千円、トータル123万6千円が給付されるといった具合です。
これってかなり助かりますよね。
手に職を付けたくて学校などに通いたくても、経済的な理由で諦めていた母子家庭の方にとってかなり心強い制度だと思います。
詳しくは各市町村の窓口まで。
下に表があるのでこちらも参考になさってくださいね。

※サムネイルになっています。クリックすると大きくなるよ。
その他にも無利子や低金利で子供の就学や生活費などに利用できる借入ができる制度も充実しています。
母子家庭の方は何か困ったときに利用できる制度はないか確認してみてくださいね。
お客様に聞かれた調べたのですが、こういった制度って意外と知られてないんですよね。
もっともっとたくさんの方が利用できて、安心して働く事ができればいいなぁと思います。
さて最近めっきり涼しくなりましたね!
実は先週からウォーキングを頑張っています。
そして動いた分美味しく食べています。意味ない!(笑)
ダイエットって本当に難しいです。
Posted by FP事務所エレファントライフ at 23:38│Comments(6)
│FPコラム
この記事へのコメント
最近気になってこういった関係の資料とかネットで集めてました。
周りが離婚ラッシュでして……
こういうのってたぶんみんな知らないから、教えたげよと思います。
周りが離婚ラッシュでして……
こういうのってたぶんみんな知らないから、教えたげよと思います。
Posted by duffo at 2009年10月13日 22:27
アタイがこの講習に顔を出すようになったら夫婦生活ヤバイ・・・と思ってください(笑)
でも、今のところ大丈夫です(笑
でも、手に職は持ちたいなぁ~
何でも2日坊主のアタイには、駄目だわー。
泡盛マイスターを真剣にやろうかな(爆
でも、今のところ大丈夫です(笑
でも、手に職は持ちたいなぁ~
何でも2日坊主のアタイには、駄目だわー。
泡盛マイスターを真剣にやろうかな(爆
Posted by なっつ。
at 2009年10月16日 11:11

宜野湾市が一番母子家庭自立支援に良いと聞きますよねぇ。
良い事ですね。 だから離婚しから宜野湾市に越してくる人も多いとか。
良い事ですね。 だから離婚しから宜野湾市に越してくる人も多いとか。
Posted by ミラクル at 2009年10月19日 13:29
◆duffoちゃん
これ関係ならお任せを。いくらでも利用しちゃってよーん。
てか周りが離婚ラッシュって、結婚すらしていない私たちから見たらなんとなく羨ましいような・・・(笑)。
これ関係ならお任せを。いくらでも利用しちゃってよーん。
てか周りが離婚ラッシュって、結婚すらしていない私たちから見たらなんとなく羨ましいような・・・(笑)。
Posted by FPトモリ
at 2009年10月22日 21:36

◆なっつ
ちょっと!円満夫婦宜野湾代表が何を言っているのよ(笑)。
泡盛マイスターを持っている人、私の周りには意外と多いのだけど、かなりはまるらしいよー。私も興味ある資格のひとつだな。
でも資格の勉強を言い訳にして毎日飲みそうだから、ちょっと怖い(笑)。
てかキングス!そして飲み!三日月どころか半年くらい会ってなくない??
ちょっと!円満夫婦宜野湾代表が何を言っているのよ(笑)。
泡盛マイスターを持っている人、私の周りには意外と多いのだけど、かなりはまるらしいよー。私も興味ある資格のひとつだな。
でも資格の勉強を言い訳にして毎日飲みそうだから、ちょっと怖い(笑)。
てかキングス!そして飲み!三日月どころか半年くらい会ってなくない??
Posted by FPトモリ
at 2009年10月22日 21:39

◆ミラクルさん
へーそうなんですね。知りませんでした。
母子家庭自立支援は各市町村によって対応は様々なんですよね。そんな中で我が宜野湾市が高い評価をもらっているのは嬉しい限り♩
素敵な情報、ありがとうございます。
へーそうなんですね。知りませんでした。
母子家庭自立支援は各市町村によって対応は様々なんですよね。そんな中で我が宜野湾市が高い評価をもらっているのは嬉しい限り♩
素敵な情報、ありがとうございます。
Posted by FPトモリ
at 2009年10月22日 21:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。