2009年05月01日
定額給付金 沖縄では?
4月30日付の琉球新報に沖縄国際大学学長の富川教授のゼミが発表した定額給付金の県民調査の結果が掲載されていました。
定額給付金県民調査 41%が生活資金に
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-143934-storytopic-1.html



沖縄県内での給付額の合計は214億円。
76%の方が給付金を「全部使う」と答えており、また41%の方が「生活費の足し」に使うと答えています。
一時的な景気の刺激にはなるようですが、これで景気が底上げされることはないそうです。
また消費税UPが現実味を帯びてきており、国民への負担増が懸念されている中でのこの「ばらまき」は必要だったのか疑問です。
個人的には同日のレキオに掲載されていた飲み友達の晴れやかな笑顔にびっくりしました。元気そうで何より。

http://originjapan.ti-da.net/
いやしかしあれだね。なんで時間ってこんなに早く過ぎちゃうんでしょう?
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、あれもやりたい、これもやりたい。。。
あー時間がー足りないー。
もっと時間管理をしっかりするべきですな。
先日睡眠不足と夜型生活を指摘され、なんとか朝型生活に戻すべく頑張りました。
早起きして仕事を始めても、頭がボーッとして全然はかどらない。
夜早めにベッドに入っても、なかなか寝付けずいたずらに時間を無駄に過ごすばかり。
読書でもしましょうか・・・とデールカーネギーの「道は開ける」を読むとそこに「眠れないのなら無理に寝ようとして焦るよりもいっそのこと仕事をした方が良い」と書かれており、「それもそうだな」と思い結局仕事してしまってます。
むしろ夜中の方が電話にもメールにも邪魔されず、かなり仕事がはかどるんですよね。
今の私にはこの生活があっているようです。
そんなわけないよね。ああ、またこんな時間。
定額給付金県民調査 41%が生活資金に
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-143934-storytopic-1.html



沖縄県内での給付額の合計は214億円。
76%の方が給付金を「全部使う」と答えており、また41%の方が「生活費の足し」に使うと答えています。
一時的な景気の刺激にはなるようですが、これで景気が底上げされることはないそうです。
また消費税UPが現実味を帯びてきており、国民への負担増が懸念されている中でのこの「ばらまき」は必要だったのか疑問です。
個人的には同日のレキオに掲載されていた飲み友達の晴れやかな笑顔にびっくりしました。元気そうで何より。

http://originjapan.ti-da.net/
いやしかしあれだね。なんで時間ってこんなに早く過ぎちゃうんでしょう?
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、あれもやりたい、これもやりたい。。。
あー時間がー足りないー。
もっと時間管理をしっかりするべきですな。
先日睡眠不足と夜型生活を指摘され、なんとか朝型生活に戻すべく頑張りました。
早起きして仕事を始めても、頭がボーッとして全然はかどらない。
夜早めにベッドに入っても、なかなか寝付けずいたずらに時間を無駄に過ごすばかり。
読書でもしましょうか・・・とデールカーネギーの「道は開ける」を読むとそこに「眠れないのなら無理に寝ようとして焦るよりもいっそのこと仕事をした方が良い」と書かれており、「それもそうだな」と思い結局仕事してしまってます。
むしろ夜中の方が電話にもメールにも邪魔されず、かなり仕事がはかどるんですよね。
今の私にはこの生活があっているようです。
そんなわけないよね。ああ、またこんな時間。
Posted by FP事務所エレファントライフ at 02:03│Comments(0)
│FPコラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。