2009年03月06日

定額給付金、何に使う?

昨年からすったもんだしていた定額給付金、早いところではもう給付が始まっているのですね。

定額給付金に関する事業概要はコチラで見ることができます。
http://www.soumu.go.jp/teigakukyufu/pdf/090129_1.pdf

総事業費
2兆395億1300万円

内訳
・事業費 1兆9570億円     ←実際に支給される給付金
・事務費 825億1300万円   ←給付に伴う事務経費など


平成21年2月1日時点で18歳以下の子供、65歳以上の方は一律2万円。
その他の方は一律1万2000円が支給されます。

18歳以下のお子様が2人とご夫婦のいるご家庭なら合計で6万4千円支給。

さて、この給付金。あなたなら何に使いますか??
私の周りにいる人に聞いてみました。

「普通に生活費に消えるな(独身・30代・男性)」

「夫婦で2万4000円でしょ。これじゃあ何かに使うって気にならないよねー(既婚・60代・女性)」

「家族で8万4000円もらえるけどこの不況で給料減ったし、貯金にまわすしかないさー(既婚・30代・女性)」

「無かったものとして貯金します。ただでさえ収入が減ったので(独身・20代・女性)」


定額給付金の本来の目的は経済対策なはず。
思惑的には「1万2000円もらったから5万円のテレビとか買っちゃおう」みたいな景気刺激のきっかけを求めていたのかな。
でも今の状況じゃ消費に廻されるよりも貯蓄に廻す人の方が多そうです。
定額給付金による経済効果は総事業費の1/4程度になる、との記事も出ている。

私たちの税金、総額2兆円以上をかけたこの景気対策は本当に今必要だったのかな?と未だに疑問です。
巷では「与党による票集めだ!」なんて指摘もあるし、こんな見え見えのばらまきで与党の株があがるのか?なんて思っていたら、たまたま見ていたニュース番組内で「日本一早い給付金支給!」なんて言われながら役所の窓口で給付を待つ列の方々のホクホク顔を見ていると「さもありなん」なんて思ってしまいました。

ま、それはさておき、この定額給付金。あなたは何に使いますか?
久々にコメント欄を開設したのでよかったらコメントもらえると嬉しいです。

私は・・・んー、正直額が微妙すぎてなんとも言えません。多分普通に生活費に消えますね。
もう少しもらえるなら液晶テレビとか欲しいんだけどねー。

【追記】
早速お客様から定額給付金に関してのメッセージいただきました。

我が家は世の中の景気回復のために(?)
全額使わせていただきます。
夫婦と子供一人なので44000円。
ホントは県内で使うのが理想的なんだろうけど、今度の里帰りの際のこづかいに☆
おいしいもの食べまくって、一人一枚くらい夏服買えるかな~。
ワタシのママ友達はやっぱり貯蓄になるのがオチといっているヒトが大半でした~。
やっぱり不景気。
(既婚・20代・女性)




同じカテゴリー(FPコラム)の記事

Posted by FP事務所エレファントライフ at 14:46│Comments(3)FPコラム
この記事へのコメント
餃子とホルモンに使ってやるーーーー!!
Posted by おりじんおりじん at 2009年03月09日 09:39
◆おりじん

そうそう!その調子。美味しいおつまみに使い切っちゃいましょ。
てか飲みに行こうよー。また面白い話題入手したわよん。
Posted by FP-mayuFP-mayu at 2009年03月09日 20:15
 額が少なすぎで・・・・・
定額給付金で何かを買うって訳ではなく、無意識のうちに日々の生活費に消えていきそうです。
 例えば、年収500万以下の人に3万~5万支給ならもっと効果があったかもしれませんね。
 いずれにせよ、日本経済の良い刺激になる事を願ってます
Posted by FP卵 at 2009年03月10日 05:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。