2008年12月17日
08年運用通信簿
2007年末に約100万円を投資した金融商品はいくらになった?

12月14日付け日経新聞より。
いつも色んな情報を携えて事務所に遊びに来てくれる森さんとまたもや電卓片手に盛り上がりました(笑)
ここでひとつ質問です★
昨年末にボーナスを100万円もらい、それを下記の金融商品に投資したとします。
国内株式・国内債券・外国株式・外国債券・外貨・不動産・金
さて、2008年末の現在、どの商品が一番儲かったでしょうか?
国内株式なんて日経平均があれだけ下がっているんだからまずあり得ないでしょー。
外国株式も同じ。
REIT(不動産)は軒並みズタズタだし、外貨もドルとユーロの暴落で最悪。
・・・ってことは一時期盛り上がっていた金の方がマシなのかしら?
なんて思っていましたが、結果なんと一番儲かった(この場合損をしなかったと言った方が正しいかも)商品は、なんと先日も紹介した国内債券、いわゆる個人向け国債でした。
それ以外は軒並み元本割れ。うわー悲惨。
一番ダメだったのは外国株式の「iシェアーズMSCIエマージング・マーケット・インデックス・ファンド」でした。
エマージングマーケットとは1990 年代に急速に経済成長し,貿易や投資先として有望な国・地域。中国や東アジア,中南米,旧東欧諸国など。新興成長市場。新興国市場。エマージング-エコノミー。エマージング市場。
goo国語辞典より
この商品、07年は利回り26.8%と他の商品の中でもトップの成績でしたが、金融危機による資金流出に歯止めがきかず、今回のような結果となったようです。
今年は歴史的な金融危機に見舞われ、投資をされている方にとってはかなり痛手の大きな年となりました。
ドルも88円ですよ。FRBがゼロ金利を発表しちゃったし、この状態がこれからいつまで続くのか本気でわかりません。
株も債権も外貨も底値感のある今が投資のチャンス!ともとれますが、まずは金融商品の知識を身につけることから始めましょう。
投資のリスクを下げる一番の武器は商品知識です。
銀行や証券会社の方々にどんなに勧められたとしても、最終的に判断を下すのは私たちであり、その責任を負うのも私たちです。
大事な資産運用を人任せにせず、自分で管理できるよう勉強していきましょう。
下からはつれづれ日記です。興味のある方だけどうぞ♪
12月14日付け日経新聞より。
いつも色んな情報を携えて事務所に遊びに来てくれる森さんとまたもや電卓片手に盛り上がりました(笑)
ここでひとつ質問です★
昨年末にボーナスを100万円もらい、それを下記の金融商品に投資したとします。
国内株式・国内債券・外国株式・外国債券・外貨・不動産・金
さて、2008年末の現在、どの商品が一番儲かったでしょうか?
国内株式なんて日経平均があれだけ下がっているんだからまずあり得ないでしょー。
外国株式も同じ。
REIT(不動産)は軒並みズタズタだし、外貨もドルとユーロの暴落で最悪。
・・・ってことは一時期盛り上がっていた金の方がマシなのかしら?
なんて思っていましたが、結果なんと一番儲かった(この場合損をしなかったと言った方が正しいかも)商品は、なんと先日も紹介した国内債券、いわゆる個人向け国債でした。
それ以外は軒並み元本割れ。うわー悲惨。
一番ダメだったのは外国株式の「iシェアーズMSCIエマージング・マーケット・インデックス・ファンド」でした。
エマージングマーケットとは1990 年代に急速に経済成長し,貿易や投資先として有望な国・地域。中国や東アジア,中南米,旧東欧諸国など。新興成長市場。新興国市場。エマージング-エコノミー。エマージング市場。
goo国語辞典より
この商品、07年は利回り26.8%と他の商品の中でもトップの成績でしたが、金融危機による資金流出に歯止めがきかず、今回のような結果となったようです。
今年は歴史的な金融危機に見舞われ、投資をされている方にとってはかなり痛手の大きな年となりました。
ドルも88円ですよ。FRBがゼロ金利を発表しちゃったし、この状態がこれからいつまで続くのか本気でわかりません。
株も債権も外貨も底値感のある今が投資のチャンス!ともとれますが、まずは金融商品の知識を身につけることから始めましょう。
投資のリスクを下げる一番の武器は商品知識です。
銀行や証券会社の方々にどんなに勧められたとしても、最終的に判断を下すのは私たちであり、その責任を負うのも私たちです。
大事な資産運用を人任せにせず、自分で管理できるよう勉強していきましょう。
下からはつれづれ日記です。興味のある方だけどうぞ♪
さて、話は全然変わりますが、私風邪引きました。
やっぱり週末遊びすぎたようです。アホか。
昨日丸1日寝込んでいましたが、仕事の電話が容赦なく鳴る鳴る。自営業の辛いところです。
今日はなんとか出社できましたが、溜まったメールの返信や事務処理だけで精一杯。
そろそろ身体の節々が痛くなってきたので帰ります。
皆さんもお身体に気をつけてくださいねー。
体調崩したら仕事できなくなるからね。効率悪くなっちゃうから思い切って休んで早めに直しましょう

Posted by FP事務所エレファントライフ at 18:19│Comments(0)
│FPコラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |