2008年09月14日

労災保険

今日は労災保険について。

労災保険の正式名称は「労働者災害補償保険」と言います。
お仕事をしている中で怪我や病気になった場合、労災に加入していれば治療費等が全額保障されます。
更には通勤途中での怪我なども全額保障されます。

わお。素敵。

従業員を1人でも雇っている事業所は、この労災保険に必ず加入しないといけません。
保険料は雇用主が全額払うこととなっています。従業員が保険料を負担することはまずありません。

ちなみに怪我などは原因が特定しやすいので労災保険の適用は比較的容易ですが、病気に関しては原因が業務上のものであることが特定しにくいものが多いため、労災保険の適用はなかなか難しいようです。

また、通勤途中での怪我なども保障されますが、例えば仕事帰りに飲みに行ったりした場合、その帰りに事故などに遭った場合は労災保険は適用されません。
普通に仕事に通勤する場合にのみ適用されますので注意してください。
ちなみに仕事帰りに子供を保育園に迎えに行ったあとの災害に関しては、労災が適用されるらしいですよ。

実は私、サラリーマンの頃、仕事中に階段から落ちて靱帯損傷の怪我を負ったことがあります。
しばらく松葉杖ついての生活は不便でしたが、労災認定してもらって、ちゃんと治療費を全額保障してもらいました。助かりましたよー。



そして・・・




昨日仕事中、重い棚が私の足の甲の上に落ちてきました。久しぶりに泣きました。
足の甲は真っ赤に腫れ上がっています。歩くのもちょっと辛い。誰か助けてー。

中小事業主は原則、労災保険に加入できないんですよね。治療費は自腹です。ちくしょー。
(例外として特別加入制度を利用すれば加入できます)

最近文字通り踏んだり蹴ったりです。さいてーだわー。


労災保険



同じカテゴリー(FPコラム)の記事

Posted by FP事務所エレファントライフ at 01:17│Comments(0)FPコラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。