2007年07月26日
チアーズ出ました♪
7月25日発行の
アフターファイブ求人情報誌 Sチアーズ(有料板)に
掲載されていまーす。

今回は健康保険について書かせてもらいました。
会社勤めの方は社会保険として加入していますよね。
また自営業の方は国民健康保険で加入していると思います。
ご存じの通り、費用の3割負担で医療が受けられる国が運営する保険です。
意外と知られていないのが「高額療養費制度」
1ヶ月(月の初日から末日まで)で病院の窓口で支払った
医療費が一定額(自己負担限度額)を超えたら
申請により超えた分が高額療養費として支給されます。
この自己負担限度額は 約80,000円
(一般的な収入の方の場合)
ってことは、
入院や手術で医療費が高額になっても
この高額療養費を利用すれば
家計への負担は少なくなるってことです。
注意しなければいけないのは、
保険外併用療養費の差額部分や入院時食事療養費、
入院時生活療養費は支給対象にはならないってことと、
月をまたいで入院してしまうとそれぞれの月の医療費が低くなるので、
支給される療養費も少なくなります。
申請には病院の領収証が必要ですので
くれぐれも捨てないように!!!w
また健康保険に関してもう一つ。
健康保険料はその人の昨年の収入をベースに計算されるので
仕事を辞めた方は収入が少なくても前年に収入がたくさんあれば
結構な額を請求されるので心してください。
もし保険料の支払いが困難な方は
保険料を安くして貰えるかもしれない保険料の減免申請や
分割納付申請などありますので、
各市町村の国民健康保険課にお問い合わせしてみてくださいね。
さてさて、今日も暑いですね~。
みなさんさり気なく気になっていると思いますが、
ビリー、ちゃんと続けてますよ。
毎日筋肉痛との戦いです。
ビリーやっている方!
一緒に頑張りましょうね♪
ワンモアセッ!
アフターファイブ求人情報誌 Sチアーズ(有料板)に
掲載されていまーす。


今回は健康保険について書かせてもらいました。
会社勤めの方は社会保険として加入していますよね。
また自営業の方は国民健康保険で加入していると思います。
ご存じの通り、費用の3割負担で医療が受けられる国が運営する保険です。
意外と知られていないのが「高額療養費制度」
1ヶ月(月の初日から末日まで)で病院の窓口で支払った
医療費が一定額(自己負担限度額)を超えたら
申請により超えた分が高額療養費として支給されます。
この自己負担限度額は 約80,000円
(一般的な収入の方の場合)
ってことは、
入院や手術で医療費が高額になっても
この高額療養費を利用すれば
家計への負担は少なくなるってことです。
注意しなければいけないのは、
保険外併用療養費の差額部分や入院時食事療養費、
入院時生活療養費は支給対象にはならないってことと、
月をまたいで入院してしまうとそれぞれの月の医療費が低くなるので、
支給される療養費も少なくなります。
申請には病院の領収証が必要ですので
くれぐれも捨てないように!!!w
また健康保険に関してもう一つ。
健康保険料はその人の昨年の収入をベースに計算されるので
仕事を辞めた方は収入が少なくても前年に収入がたくさんあれば
結構な額を請求されるので心してください。
もし保険料の支払いが困難な方は
保険料を安くして貰えるかもしれない保険料の減免申請や
分割納付申請などありますので、
各市町村の国民健康保険課にお問い合わせしてみてくださいね。
さてさて、今日も暑いですね~。
みなさんさり気なく気になっていると思いますが、
ビリー、ちゃんと続けてますよ。
毎日筋肉痛との戦いです。
ビリーやっている方!
一緒に頑張りましょうね♪
ワンモアセッ!
Posted by FP事務所エレファントライフ at 14:24│Comments(4)
│連載記事関連
この記事へのコメント
初めまして、あずみと申します。
happybooさんから飛んで来ました。
現在@くみさんのもと、将来Cafe開業に向けまたビーズ教室に向け日々勉強中です。
1年程前に主人が脳幹脳梗塞で倒れてから、保険の大切さをしみじみ感じていますが・・・
本当は見直しが必要かもしれません・・・・・・・
FPは1度勉強しましたが、検定を受ける状態ではありませんでした・・・・・
ファイナンシャルプランナーmayu さんのブログを読んで・・・
もう一度勉強したくなりました・・・・
これからもよろしくお願いします。
happybooさんから飛んで来ました。
現在@くみさんのもと、将来Cafe開業に向けまたビーズ教室に向け日々勉強中です。
1年程前に主人が脳幹脳梗塞で倒れてから、保険の大切さをしみじみ感じていますが・・・
本当は見直しが必要かもしれません・・・・・・・
FPは1度勉強しましたが、検定を受ける状態ではありませんでした・・・・・
ファイナンシャルプランナーmayu さんのブログを読んで・・・
もう一度勉強したくなりました・・・・
これからもよろしくお願いします。
Posted by あずみ at 2007年07月26日 20:31
お久しぶりです☆
うる覚えだけど・・・
確か病気で無職になった時に、前年の収入で計算された保険料で支払いが大変だったような・・・
知らないって怖いですね~汗
どこかでたくさん無駄なことしてるのかな~汗汗
うる覚えだけど・・・
確か病気で無職になった時に、前年の収入で計算された保険料で支払いが大変だったような・・・
知らないって怖いですね~汗
どこかでたくさん無駄なことしてるのかな~汗汗
Posted by keiko at 2007年07月29日 11:48
■あずみ さん
カフェを開業される予定なのですね~。素晴らしい。
保険のありがたみって何かないとなかなか身にしみて感じないものですよね。
旦那様のお加減はいかがですか?
FPの勉強って面白いですよね♪
範囲が広すぎるからなかなか大変だけど、
知ってて役に立つ情報ばかりだから楽しいです。
機会があればまた勉強してみてくださいね。
コメントありがとうございます。
カフェを開業される予定なのですね~。素晴らしい。
保険のありがたみって何かないとなかなか身にしみて感じないものですよね。
旦那様のお加減はいかがですか?
FPの勉強って面白いですよね♪
範囲が広すぎるからなかなか大変だけど、
知ってて役に立つ情報ばかりだから楽しいです。
機会があればまた勉強してみてくださいね。
コメントありがとうございます。
Posted by mayu at 2007年07月29日 13:18
■keiko さん
そうそう!
無職になったときの保険料の請求ほど恐ろしい物はないですよw
知ってると得することって本当たくさんあります。
できるだけご紹介していこうと思ってますよ♪
そうそう!
無職になったときの保険料の請求ほど恐ろしい物はないですよw
知ってると得することって本当たくさんあります。
できるだけご紹介していこうと思ってますよ♪
Posted by mayu at 2007年07月29日 13:20