2007年06月13日
優しい国ってどんなの?
今年度から所得税と住民税の課税方法が変わったのをご存じですか?
きっかけは地方分権(地方のことは地方でやろう!)を積極的に進めていくための
三位一体改革で、その柱となるのが地方への税源移譲です。
簡単に言うと今まで国が国民から税金を取る作業をして
それから各都道府県や各市町村に配布していたけど、
これからは自分たちでやりなさいよーって意味。
きっかけは地方分権(地方のことは地方でやろう!)を積極的に進めていくための
三位一体改革で、その柱となるのが地方への税源移譲です。
簡単に言うと今まで国が国民から税金を取る作業をして
それから各都道府県や各市町村に配布していたけど、
これからは自分たちでやりなさいよーって意味。
これにより、所得税と住民税の税率も大幅に変わりました。
所得税=4段階の税率→6段階の税率に細分化
住民税=3段階の税率→一律10%に!
所得税の税率が細分化されるぶんには特に問題はないと思うのですが、
問題は住民税。
収入が多い人も少ない人も同じ%で課税するのはどうなんだろ??
格差社会が更に広がる原因にならないのかなぁ??
この見直しで、公的機関が出しているパンフなどには
課税例を出しています。
一見家庭への負担が変わらないように見えますよね。

しかーし! これ以外に実は問題があるんです!
平成11年から景気対策の一環として導入されていた定率減税が廃止されます。
この定率減税とは、例えば私の所得税が10万円かかるとします。
本来ならばそのままの10万円を税金として収めないといけないのですが、
この定率減税が適用されていれば、
この10万円から10%を割引しますよ~!(つまり税金が9万円になる!)っていうとても素敵な制度でした。
同じく住民税にも適用されていたので(7.5%)、
総合すると結構な額の税金が割り引かれていました。
この定率減税が平成19年から廃止となりました。
平成11年以前に戻ったと言えばそうですが、
これじゃ家計への負担は厳しいものになりますね。

そしてもう一つ。これはホントにどうかな~って思うんだけど、
今まで収入125万円以下の65歳以上の高齢者は非課税(税金がかからない)だった住民税が、
今年から収入に応じてかかるように課税されることになりました。
(住民税の老齢者非課税措置の廃止)
少ない年金収入で暮らしている高齢者の方も税金負担が重くのしかかってきます。
高齢化社会を迎え、税金収入が減るのを恐れる国の懐具合もわかるけど、
だけどさ、働くこともままならない収入の少ない高齢者からも取るなんて・・・。
高齢者に優しくない国、日本って感じ。うへー。
他にも介護認定の方法が変わったり、
障害者への自立支援法だったり、
なんだかどんどん弱肉強食的な社会になってきているのは気のせい?
世の中には健康で体力あってやる気まんまんの人ばかりじゃないですよー!
梅雨を吹き飛ばせっ!キャンペーン
マネー美人の保険見直しパック
5,000円 → 2,500円
いよいよ20日まで!
詳しくはコチラをクリック♪
http://elephantlife.ti-da.net/e1602550.html
所得税=4段階の税率→6段階の税率に細分化
住民税=3段階の税率→一律10%に!
所得税の税率が細分化されるぶんには特に問題はないと思うのですが、
問題は住民税。
収入が多い人も少ない人も同じ%で課税するのはどうなんだろ??
格差社会が更に広がる原因にならないのかなぁ??
この見直しで、公的機関が出しているパンフなどには
課税例を出しています。
一見家庭への負担が変わらないように見えますよね。
しかーし! これ以外に実は問題があるんです!
平成11年から景気対策の一環として導入されていた定率減税が廃止されます。
この定率減税とは、例えば私の所得税が10万円かかるとします。
本来ならばそのままの10万円を税金として収めないといけないのですが、
この定率減税が適用されていれば、
この10万円から10%を割引しますよ~!(つまり税金が9万円になる!)っていうとても素敵な制度でした。
同じく住民税にも適用されていたので(7.5%)、
総合すると結構な額の税金が割り引かれていました。
この定率減税が平成19年から廃止となりました。
平成11年以前に戻ったと言えばそうですが、
これじゃ家計への負担は厳しいものになりますね。
そしてもう一つ。これはホントにどうかな~って思うんだけど、
今まで収入125万円以下の65歳以上の高齢者は非課税(税金がかからない)だった住民税が、
今年から収入に応じてかかるように課税されることになりました。
(住民税の老齢者非課税措置の廃止)
少ない年金収入で暮らしている高齢者の方も税金負担が重くのしかかってきます。
高齢化社会を迎え、税金収入が減るのを恐れる国の懐具合もわかるけど、
だけどさ、働くこともままならない収入の少ない高齢者からも取るなんて・・・。
高齢者に優しくない国、日本って感じ。うへー。
他にも介護認定の方法が変わったり、
障害者への自立支援法だったり、
なんだかどんどん弱肉強食的な社会になってきているのは気のせい?
世の中には健康で体力あってやる気まんまんの人ばかりじゃないですよー!
梅雨を吹き飛ばせっ!キャンペーン
マネー美人の保険見直しパック
いよいよ20日まで!
詳しくはコチラをクリック♪
http://elephantlife.ti-da.net/e1602550.html
Posted by FP事務所エレファントライフ at 15:21│Comments(11)
│FPコラム
この記事へのコメント
こんな国にしてしまい… ふと思う。国は悪くなるのに与党は変わらない…年金やら政治と金やら甘い汁を吸ってる日本人が多いから変わらないのかな… 未来は大丈夫なのかな… その前に日本人しっかりしないとと税金が誰かの退職金になってるよ
スイマセンすべて虫の雑談デスので
スイマセンすべて虫の雑談デスので
Posted by かたつむり at 2007年06月13日 15:39
■かたつむり さん
最近の年金問題も然りですが、
あまりにも国民をバカにしたやり方を続ける政府に
不信感を否めませんよね。
もっと私達が賢く、そして強くなっていくことが
国を更正させる第一歩になるのかなぁって思ってます。
コメントありがとうございます。
最近の年金問題も然りですが、
あまりにも国民をバカにしたやり方を続ける政府に
不信感を否めませんよね。
もっと私達が賢く、そして強くなっていくことが
国を更正させる第一歩になるのかなぁって思ってます。
コメントありがとうございます。
Posted by mayu at 2007年06月13日 16:23
ブログ拝見しました(^-^) いろいろ勉強なりました! 知的な方の見ると無知な自分に気づきます(^_^;) たまには頭に刺激与えて自分の可能性を広げたいと思いました。 さっきのメールちょっとフレンドリーな内容じゃなくスイマセン(*^-^)b これからもブログ拝見しますんで頑張ってください 虫一同 ☆彡
Posted by かたつむり at 2007年06月13日 16:57
コレは保険料の2割負担が3割になった時の
感じですか?
「全体の10%の負担増です」って言ってますが
実は今まで2割から3割の支払いとは1.5倍の負担増
というあの時の気持ちを思い出しました
※mayuさんのカラーズはいつでしょうか?
また遊びに行きます^^
感じですか?
「全体の10%の負担増です」って言ってますが
実は今まで2割から3割の支払いとは1.5倍の負担増
というあの時の気持ちを思い出しました
※mayuさんのカラーズはいつでしょうか?
また遊びに行きます^^
Posted by とみー at 2007年06月13日 20:29
もう僕自身がセレブになって税金?あっそ!っていえる位になろうと思います。
Posted by KOSUKE at 2007年06月13日 20:59
俺も先週、スタッフが「税金高いんですけど何でですか?」と言われ知ってる範囲で教えてあげたよ。たまに、税金&年金の事をミーティング等で話たりしてるけど、通知が来るまで知らない人がほとんどだよね~
金額までは俺も計算してなかったが、単純に2倍・・・かなりイタイ金額にびびったよ!
知らないのダメ、知らないだろうと思ってこそっとやるのもダメ、そんな国もダメ、それに対してNOといわない国民が一番・・・
だけど日本人は平和過ぎ!!
年金問題もそうだけど、他の国なら暴動が起きてもおかしくないと社長が言ってたけが、納得だね!俺が総理になったら~<(`^´)>
思う事はイロイロあるけど、本当に一般市民は
生活、苦しいよな~
金額までは俺も計算してなかったが、単純に2倍・・・かなりイタイ金額にびびったよ!
知らないのダメ、知らないだろうと思ってこそっとやるのもダメ、そんな国もダメ、それに対してNOといわない国民が一番・・・
だけど日本人は平和過ぎ!!
年金問題もそうだけど、他の国なら暴動が起きてもおかしくないと社長が言ってたけが、納得だね!俺が総理になったら~<(`^´)>
思う事はイロイロあるけど、本当に一般市民は
生活、苦しいよな~
Posted by JA at 2007年06月14日 01:17
俺も先週、スタッフが「税金高いんですけど何でですか?」と言われ知ってる範囲で教えてあげたよ。たまに、税金&年金の事をミーティング等で話たりしてるけど、通知が来るまで知らない人がほとんどだよね~
金額までは俺も計算してなかったが、単純に2倍・・・かなりイタイ金額にびびったよ!
知らないのダメ、知らないだろうと思ってこそっとやるのもダメ、そんな国もダメ、それに対してNOといわない国民が一番・・・
だけど日本人は平和過ぎ!!
年金問題もそうだけど、他の国なら暴動が起きてもおかしくないと社長が言ってたけが、納得だね!俺が総理になったら~<(`^´)>
思う事はイロイロあるけど、本当に一般市民は
生活、苦しいよな~
金額までは俺も計算してなかったが、単純に2倍・・・かなりイタイ金額にびびったよ!
知らないのダメ、知らないだろうと思ってこそっとやるのもダメ、そんな国もダメ、それに対してNOといわない国民が一番・・・
だけど日本人は平和過ぎ!!
年金問題もそうだけど、他の国なら暴動が起きてもおかしくないと社長が言ってたけが、納得だね!俺が総理になったら~<(`^´)>
思う事はイロイロあるけど、本当に一般市民は
生活、苦しいよな~
Posted by JA at 2007年06月14日 01:28
■かたつむり さん
色んな事に興味を持つと
自分の視野が広まって今まで見えなかったことが
見えるようになりますよね!
私もアンテナを張って情報収集頑張ります!
コメントありがとうございます。
色んな事に興味を持つと
自分の視野が広まって今まで見えなかったことが
見えるようになりますよね!
私もアンテナを張って情報収集頑張ります!
コメントありがとうございます。
Posted by mayu at 2007年06月14日 14:57
■とみー さん
医療費負担UPの時も酷かったですよね~。
物は言い様 って言葉が頭をよぎりました。
今回の税源移譲も地方自治を促す改革になりますが、
先の夕張市のような経営破綻する市町村を増やす結果にならないかとても不安です。
カラーズは25日(月)26日(火)に入りますよ~♪
ぜひぜひ遊びにきてくださいね☆
医療費負担UPの時も酷かったですよね~。
物は言い様 って言葉が頭をよぎりました。
今回の税源移譲も地方自治を促す改革になりますが、
先の夕張市のような経営破綻する市町村を増やす結果にならないかとても不安です。
カラーズは25日(月)26日(火)に入りますよ~♪
ぜひぜひ遊びにきてくださいね☆
Posted by mayu at 2007年06月14日 15:00
■KOSUKE くん
いいね~京都のセレブになって
沖縄に札束ばらまきに来てよw
ちゃんと使ってくれるなら税金でも年金でも
喜んで払うけどね~(汗
いいね~京都のセレブになって
沖縄に札束ばらまきに来てよw
ちゃんと使ってくれるなら税金でも年金でも
喜んで払うけどね~(汗
Posted by mayu at 2007年06月14日 15:02
■JA
やっぱり税金高くなっているんだね。
いや、いいけどさ、ちゃんと使って欲しいよ。ホント。
議員年金とか議員宿舎とか無駄な建物とか
奴らを肥えさせるためにうちらは働いてるんじゃねーぞ!って感じだよねw
てか従業員に税金&年金の話できるってスゴイね!
若い子はわかんないからね。
こういう話が一番役に立つような気がするよ。
JAはすごいな~。
やっぱり税金高くなっているんだね。
いや、いいけどさ、ちゃんと使って欲しいよ。ホント。
議員年金とか議員宿舎とか無駄な建物とか
奴らを肥えさせるためにうちらは働いてるんじゃねーぞ!って感じだよねw
てか従業員に税金&年金の話できるってスゴイね!
若い子はわかんないからね。
こういう話が一番役に立つような気がするよ。
JAはすごいな~。
Posted by mayu at 2007年06月14日 15:08