2007年02月13日

家計簿のススメ

みなさん、家計簿ってつけてますか?

家庭を持っている方はつけているみたいですが、
まだまだ一般的ではないですよね。

家計簿をつけることでお金の流れが把握でき、
キチンとやりくりすることが可能なんですよ。

だけど家計簿っていうとどうしても
「面倒くさい」とか「続かない」っていう声が聞こえてきます。

じゃあ続けられる家計簿を作っちゃいましょう♪

実は私も数年前から簡単な家計簿をつけています。
私は自他とも認めるグータラ人間なので市販の家計簿では
とてもじゃないけど続けられない。

そんな私の強い味方が「携帯電話」と「自作の簡易家計簿」です。

お金を使ったらその時に携帯電話のメモ機能に書き込みます。
数日分溜まったら、エクセルで作った自作の簡易家計簿に入力。
出費の項目も大きく6つくらいだから楽チン♪
また携帯電話にメモするのが面倒くさくなって、無駄遣いも減っちゃいました♪
これなら比較的楽に続けられるんですよ。

他にも本形式の家計簿や無料でダウンロードできる家計簿ソフト、
また有料の便利な家計簿ソフトもあります。

それぞれの特徴

【本形式】

☆こんな方にオススメ
・パソコンが苦手な人
・レシート等をキチンと保管したい人
・とりあえず大まかな出費が知りたい人
・家計簿以外にも日々の日記など自由に使いたい人

☆メリット
・雑誌の付録に付いていたり、本屋で500~1000円で購入できるなど
あまりお金をかけないで始められる
・レシートを貼ったりメモを書き込んだり比較的自由に使える
・いつでもどこでもつけられる
・去年のを見直したりでき保管がしやすい

☆デメリット
・毎年買い続けると意外とコストがかかる(1000円×5年=5000円!)
・保管がかさばる
・自分で計算しないといけない
・記入に時間がかかる


【家計簿ソフト】

☆こんな方にオススメ
・パソコンへのソフトのインストール作業ができる人
・自分で電卓を叩くのがいやな人
・細かく費用の管理がしたい人

☆メリット
・無料で始められる
・収支がわかりやすく把握しやすい
・保管がかさばらない
・自動で計算してくれる

☆デメリット
・ある程度パソコンの知識が必要
・パソコン操作に慣れていないと難しい
・こまめにバックアップが必要
・他のソフトに乗り換えるときにデータの移行が面倒

【エクセルで自作】

☆こんな方にオススメ
・エクセルが得意な人
・自分がやりやすい家計簿が欲しい人

☆メリット
・自分のパソコンにエクセルが入っていれば無料で始められる
・気軽に始められる
・データの保管がかさばらない

☆デメリット
・エクセルの知識がないと作れない
・家にいるときしか入力ができない


興味のある方は以上の特徴を踏まえてチャレンジしてみてくださいね♪

家計簿のススメ


同じカテゴリー(FPコラム)の記事

Posted by FP事務所エレファントライフ at 11:42│Comments(12)FPコラム
この記事へのトラックバック
3月で大幅値上げです。携帯アフィリって挑戦したことありますか?はっきり言ってめんどくさいです。ランキングサイトに参加とか期限が切れている広告を忘れてしまって放置している人...
2月末まで! 千円です。本当に簡単携帯アフィリ、急いでね。【最新くらし情報お届け】at 2007年02月21日 23:37
売り上げランキングがわずか1時間で1位。アオロンさんの月収1000万円のノウハウが大暴露です。笑っていいともにも出演されていました。関係ないか 汗私も購入しました。 本当...
あの大人気アオロンさんの商材が26日まで特別価格です。サラリーマン、OL、主婦、学生さん急いでください。【ゆとりライフスタイル】at 2007年02月22日 22:47
少子高齢化に伴い社会保険料の負担は事業主にとっては頭をかかえる経営課題になっていると思います。厚生年金保険料率は平成16年10月から毎年0.354%ずつ引き上げられ、平成29年9月以後は...
社会保険料の節約【社会保険料の節約】at 2007年03月09日 09:53
人間 背水の陣でやれば、誰でも行動できます。しかし、その中でも失敗してしまう人がいます。 失敗する人と成功する人の違いは正しいやり方かどうか?ということです。 こ...
24時間で月収264万円を生んだ!貯金残高89円!背水の借金OLが実行した本当の情報販売術!!(銀の情報販売術)【主婦の味方】at 2007年03月17日 20:17
口コミで人気!会員数200万人突破!東証一部上場ポケットカード株式会社が発行するクレジットカード「P-oneカード」のプロモーションです。お買物はいつでも1%OFF&毎月7日はポイント10倍...
クレジットカード「P─oneカード」新規会員募クレジットカード「P─oneカード」新規クレジットカード「P─oneカード」新規会員募集【サラ金、クレジット、株、外国為替(FXを含む) 】at 2007年03月19日 23:32
家事に育児、空いている時間は時給760円、 マクドナルドでのパートでした。 い...
時給は760円、マクドナルドでのパートでした。【いまでは旦那の給料の4倍稼いでます。】at 2007年03月23日 22:12
この記事へのコメント
自分は、ソフトでつけています
一日の収益がどれくらいなのか 知りたいんで(*^m^*)
メリットやデメリットがわかって 勉強になりました。m(u_u)m
Posted by ひでぼ~ at 2007年02月13日 10:00
結婚した頃、ある程度の「固定費を把握する」のにつけてたんですが、把握できてからつけてなくて・・・。
丁度「無駄をなくす」ために久々につけてみようかな~と思ってたので早速やってみようと思います^^v
わたしはエクセル派です♪どんなのにしよっかな~^3^
Posted by rinzou at 2007年02月13日 11:07
mayu さん

おおっ~!!家計簿!!実は今年から一念発起して始めたんです。
「パソコンでらくらく家計簿~」ってソフト。

支出明細を棒グラフにしたり、円グラフにしたり(^^)今は楽しいです。

一目で分かる・・・エンゲル係数高っ!!!!

そうですね。バックアップとらなきゃ!!


ぜひぜひ!飲み行きましょう\(^^)/
Posted by めぐ at 2007年02月13日 17:45
今こそつけないといけないのに!
・・・つけてません。

パソコンも計算も好きなのに家計簿は苦手。
以前は手書きでやったけど続かなかったのでパソコンでチャレンジしてみます!!
Posted by ららこ at 2007年02月13日 21:04
後輩は携帯でお小遣い帳をつけてましたね。
「今月は使いすぎたかな」という漠然とした不安から
「うげ、ダメだ飲みにも行けない」というリアルな危機感に
お金こそ数値管理しておくべきですね
コストを多少掛けても絶対やるべきですね。
ちなみに私はエクセル派です^^
Posted by スイ at 2007年02月13日 21:29
■ひでぼ~さん

そうですよね。デイトレは日々の値動きの把握が命ですもんね。
ひでぼ~さんのがキチンとしてそうです。
私が教わることのが多そうですね(汗
Posted by mayu at 2007年02月14日 00:41
■めぐ さん

おお!なんてタイムリー!
家計簿デビューしてたんですね♪
慣れてくるとお金の動きがわかってきて楽しいですよね~。
私もエンゲル係数高めですw

飲みいきましょ♪
良かったらメールください★
Posted by mayu at 2007年02月14日 00:42
■rinzou さん

rinzouさんはなんかしっかり者のイメージだから
つけていると思ってました。
家庭を守る主婦としてはお金のやりくりは大事ですもんね♪
私が結婚したら色々教えてください♪
Posted by mayu at 2007年02月14日 00:44
■ららこ さん

ぜひチャレンジしてみてください♪
癖になれば結構楽しいもんですよ。
自分の無駄遣いがわかって貯蓄もしやすくなります。
余ったお金でまた飲みに行きましょう♪
Posted by mayu at 2007年02月14日 00:45
■スイ さん

確かに自分の財政状況をリアルに感じることが
一番の貯蓄方法ですよね~w
私も最近はめっきり飲みに行くことが減りました。
OLさんの頃は毎日のように飲みに行ってましたw
今考えると恐ろしいです(汗
スイさんもエクセル仲間ですね~♪
Posted by mayu at 2007年02月14日 00:48
そんなことないですよ~

ファンドマネジャーをやっている先輩に 
叱咤激励されながら
日々 勉強中です(^ ^;Δ
Posted by ひでぼ~ at 2007年02月14日 09:46
■ひでぼ~ さま

叱咤激励してくれる先輩がいらっしゃって
羨ましい限りです。
私もまだまだ日々勉強中。
お互い頑張りましょうね~♪
Posted by mayu at 2007年02月14日 13:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。