てぃーだブログ › 沖縄のFPファイナンシャルプランナー不動産専門FPのエレファントライフ › FPコラム › 扶養控除の廃止・縮小で家計はどうなる?

2011年01月10日

扶養控除の廃止・縮小で家計はどうなる?

おきなわ女性財団さま主催のセミナーを開催します!
日程は1/23、1/30、2/6です。
詳しくは
http://elephantlife.ti-da.net/e3300131.html
をクリック!



年少者の扶養控除の廃止によって平成23年の所得税の負担が増えるご家庭が多くなります。
早い方では1月の給与から源泉徴収の額が増え、家計への影響を感じるのではないでしょうか?
今回は平成22年にくらべ実際にどの程度の増税になるか例を見ながら確認してみましょう。

※扶養控除とは収入(給与で言うと総支給額)から扶養している(養っている)人の年齢と人数に応じて、その分生活が大変だろうから引いておこうね!というもの。
収入から扶養控除やその他の控除を引いて残った金額に所得税の税率をかけ税金を計算するので、この控除が多ければ多いほど所得税の負担も減るというわけです。



【共働き世帯でお子様がまだ小さいAさんの場合】
Aさんご家族の基本データ
夫年収:300万円
妻年収:150万円(Aさんの扶養に入らず)
子供4歳、1歳

◆Aさんの所得税と子ども手当の変化
扶養控除 所得税額 子ども手当年額
平成22年 76万円 9,000円 312,000円
平成23年 0円 47,000円 396,000円


Aさんの場合、15歳以下の扶養控除廃止にともない扶養控除の額が76万円少なくなったことで、平成22年には9,000円だった所得税が平成23年には47,000円と38,000円の増税に。
これを見ると扶養控除が所得税に大きな影響を与えていたことが実感できますね。



【共働き世帯でお子様が大きいBさんの場合】
Bさんご家族の基本データ
夫年収:400万円
妻年収:150万円(Bさんの扶養に入らず)
子供17歳、14歳

◆Bさんの所得税と子ども手当の変化
扶養控除 所得税額 子ども手当年額
平成22年 1,010,000円 46,500円 156,000円
平成23年 380,000円 78,000円 156,000円


Bさんの場合、扶養控除の減少によって所得税額が平成22年の46,500円から平成23年の78,000円と31,500円の増税となります。


◆年齢別の扶養控除と子ども手当
年末時点での年齢 扶養控除平成22年 扶養控除平成23年 子ども手当(一人当たり月額)
0〜2歳 38万円 0万円 2万円
3〜15歳 38万円 0万円 1万3千円
16〜18歳 63万円 38万円 0円(高校無償化の適用あり)
19〜23歳 63万円 63万円 0円


AさんBさんの例から、扶養控除の廃止縮小が家計の税負担を増加させていることがわかります。
しかし子ども手当や高校無償化などで税負担が帳消しどころかプラスになるご家庭もあり、一概に家計の大きな負担になるとは言えません。

また住宅ローンを支払っているご家庭にとってはこれまでより住宅ローン控除によって所得税が還付される額が大きくなることから、扶養控除の廃止縮小の影響を受けにくくなるでしょう。

気になるのは子ども手当の今後です。
平成23年からは2歳までのお子さんには7000円増額の月額20,000円の支給となるとのことですが、財源確保の問題を解決しないうちはいつ打ち切りになるかわからないのが現実です。

本来、子ども手当てと扶養控除の廃止縮小はセットで考えるものではありませんので、結局今回の扶養控除の廃止縮小は所得税の増税、家計の税負担増と断言できるでしょう。

扶養家族のいる方はぜひご自分の所得税がどれだけ増えるのか確認してみてはいかがでしょうか。

扶養控除の廃止・縮小で家計はどうなる?



同じカテゴリー(FPコラム)の記事

Posted by FP事務所エレファントライフ at 20:24│Comments(2)FPコラム
この記事へのコメント
わかりやすい説明、ありがとうございました。
事例をあげて説明して下さると、とてもわかりやすくなりますね。
表もわかりやすかったです。
うちは19歳〜23歳の分類に入ります。所得税が負担が増えるという記事は目にし、負担が増える層のことばかり報道されるので、うちのような家のことは増えるんだか増えないんだかわかりにくかったです。
改めて表で見せていただくと、今までとかわらないということがよくわかります。
Posted by ようはっぱ at 2011年01月12日 05:05
◆ようはっぱさん

わかりやすかったですか? よかったです♪
報道は抽象的で、実際自分はどうなるのか、なかなか分かりづらいですよね。
ようはっぱさんとこのように大きなお子さんがいらっしゃる方は変わりませんが、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭や扶養家族が少ないご家庭には税負担が増えるようです。
Posted by エレファントライフ トモリエレファントライフ トモリ at 2011年01月14日 01:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。