2009年12月23日

記者会見ノウハウ

ピースキャンドル2009開催!
詳しくはネオキの会ブログ:http://neokinokai.ti-da.net/ をご覧ください。

先週の15日、ヘリ基地いらない二見以北10区の会、キリスト教学院大学ONELOVE、そしてネオキの会のメンバーでピースキャンドル2009開催についての記者会見を行いました。

てか記者会見って何やればいいの??とちんぷんかんぷんな私。ま、普通は記者会見なんてやらないからね(笑)
というわけで、これからもしかしたら記者会見をしなきゃいけないかもしれない方々のために、今回学んだ記者会見の流れをご紹介します。

1、記者会見のお知らせを県庁の記者クラブあてにFAXする
これが意外に大変で。連絡先が色々あるんすよ。んで全部の報道機関に連絡してもらうために「カンジレンラクでお願いします」と言わないといけないみたい。私未だに「カンジレンラク」がなんのことやらさっぱり。とりあえず知ってる風な言い方をしました。

2、記者会見場を確保する
本来ならば県庁内に記者会見用の部屋があるらしいです。でもさすが県庁。平日の9時から17時までしか使えないらしい。
今回はメインの渡具知さんのお仕事の都合で18時以降でしかも名護市内でないと難しいとのことで、急遽名護市のギャラリーみんたまあさんに場所を提供してもらいました。ありがとうございます。助かりました。
(※みんたまあさんにはご好意で貸していただいたので、毎回貸してくれる訳ではありませんのでご注意を)

3、当日配布用の資料を作成する
これは勝手に思いついて勝手に作成したのですが、「てか会見で説明するんだから資料とかいらないよ」と言われました。はい、無知な私の空回りでした。いらないみたいですよ。あ、でも色々説明するためのメモとしてとても役立ちましたよ。

4、会見時の打ち合わせ
会見の簡単な流れを確認します。誰から話して、最後はこんなして終わろうねーみたいな。今回私は事務方に徹したので、発言は未希さんにお任せしていたのでかなり気軽に考えてました。

5、進行役
会見慣れしている浦島さんから「誰が進行するのー?」と質問が。へ?進行?なんすかそれ?状態の私。
はい、結局私が進行役をやりました。もちろんグダグダです。

6、質問は思わぬところからやってくる
発言に関しては未希さんにお任せしていたのに、知り合いの記者さんから「友利さんはどうお考えですか?」とご指名が! まさかの展開にてんぱる私。もちろんグダグダです。

こんな感じです。とりあえず終止私がグダグダだったのがお分かりいただけたでしょうか。
これから記者会見を予定されている方(いるのか?)は、私のようにならないよう頑張ってください。

というわけで会見時の写真なんぞ。

記者会見ノウハウ

記者会見ノウハウ

記者会見ノウハウ



同じカテゴリー(ネオキの会)の記事

Posted by FP事務所エレファントライフ at 13:01│Comments(0)ネオキの会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。