2009年07月16日

働く女性のマネースキルアップカフェ大成功

昨日は19時からBookCafeブッキッシュさんで、初の試みである女性向けセミナーを開催しました。
カフェでの開催ですので、少人数でお茶を飲みながらお喋り感覚で楽しめたらいいな~と思っていましたが、想像通りとても和やかな雰囲気で会を催すことができました。

今回のテーマは「税金について」。
ちょっと固い内容ではありますが、私たちの暮らしに切っても切れない関係である税金の仕組みを知るのはとても大事なことです。

内容は
1.投資にかかる税金
2.私たちができる節税(給与明細の見方と控除の仕組み)
の2つ。

今回のテーマで私が出した結論は
「表面利回りと実質利回りを見極めよ!」
「収入にかかる税金を理解することが節税への第一歩!」
これに尽きます。かなりシビアです。

なんと参加者のほとんどが株や投資信託やFXをされており、マネーセンスが非常に高い方々でしたので、具体的な質問が出たり、お互い情報交換ができたりと、とても有意義な会になりました。


投資についてですが、ここからは私個人の見解です。

現在本屋さんには「普通の主婦が○○で1億儲けた!」とか「素人が資産を1000倍にした投資法」などといった、不用意に投資を煽るような書籍が数多く並んでいます。
これはバブル崩壊後の金融ビッグバンによる規制緩和によって個人での金融商品取引がしやすくなったのと、政府も「ストック(貯蓄)からフロー(お金の流れ、ここでは投資)へ」と言ったスローガンを掲げ、金融商品で得た利益への課税を一時的に引き下げ、取引しやすくしたことが背景にあります。
もちろん儲けた方もいらっしゃるでしょう。でもご存じの通り、それはほんの一部です。
周りの投資ブームに煽られたり、また証券会社や銀行などに言われるがままに手を出し、次第に加熱し、全財産を失う方もいらっしゃいます。

そもそも投資はギャンブルだということをご理解いただきたい。
そしてその金融商品の仕組みを知らずに取引を始めることは「野球のルールを知らないまま野球の試合に参加するようなもの」だということを念頭に置いてください。
もちろん投資をしながらでも構いません。その仕組みや税金や手数料などを理解することがリスクを下げることに繋がり、結果勝率を上げることに繋がるんです。
あなたの大事な財産の行方を左右する試合にあなたはルールも知らないまま参加したいですか?

私は「どの銘柄が儲かる」とかはわかりません。きっと著名な経済アナリストでもそんなことはわからないと思います。逆に「これが絶対儲かる」なんて言う人は信用しちゃダメです。そんな人はペテン師に決まっています(笑)
ただ私ができるのはその金融商品の特性とそれにかかるコストをご説明することです。野球で言う「ルール」です。
「ルール」を知ることでリスクを抑えることができます。これは確実です。
投資をされている方は勉強熱心な方が多いと思いますが、何かわからないことがあればぜひFP友利のセミナーなどにご参加ください。

余談ですがこの前知人の男性に「俺もFXやろうかなーって思ってるてばー」と言われたので「円高傾向だからちょっと様子見たら?」と言ったら「FXに円高とか関係あるばー?」と言われました(笑)。笑い話みたいな実話です。

働く女性のマネースキルアップカフェ大成功

今回のセミナー参加者の感想などはまた後日ご紹介させていただきます。
あ、あと来月も開催が決定しましたよー!やったー!
その内容も改めてご報告いたしますね。

それよりも!

明日に迫りました住宅購入セミナー
今回は参加予定者が少ないので、より濃密なセミナーになること間違いなしです。
人数が少なければその分質問もたくさんお受けすることができますもんね。
ぜひこの機会にご参加ください。

【FP@OKINAWAのセミナー続々開催予定!】

◆7月17日(金)19時から20時半◆
住宅購入前に知っておきたい10のこと


◆7月23日(木)13時半から15時◆
不況に負けない!マネープラン・ライフプランニング


各セミナーの詳細はコチラをご覧ください




同じカテゴリー(セミナーはこちら!)の記事

Posted by FP事務所エレファントライフ at 15:51│Comments(2)セミナーはこちら!
この記事へのコメント
友利さん、こんにちわ。

今日のブログはことさら興味深いです。

私も色々試行錯誤してきました。

たまには見てくださいね。


PS 私のブログのお気に入りの1番手は友利さんです。
Posted by きんじょう at 2009年07月16日 16:30
◆きんじょう さま

こんにちは!お返事が遅れてしまいすみません。
ブログ、拝見しています。
軍用地投資はわからないことが多いので、きんじょうさんのブログで勉強させてもらっています。
お気に入りにいれてくださって嬉しいです。
私の方にも登録させてください☆
Posted by FPトモリ at 2009年07月21日 12:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。