2011年12月26日
沖縄女子短期大学さまで講師
先日、とは言っても大分前になりますが、沖縄女子短期大学の経済学の授業で特別講師としてお話をさせていただきました。

事前の打ち合わせで授業の前に学生にどんな話が聞きたいかアンケートをしてもらうこととなったので、今回の講義はそのアンケートの内容を基にお話していくことに決定。
その他にも、FPというお仕事についてやライフプランについて、起業について、就職についてなど、限られた時間(90分)でお話することに。
対象は1年生のクラスなので殆どの方が19歳。
はて、私が19歳のころはどんなだっけかな?と思い返してみてもあまりにも遠い記憶のため思い出せず(笑)。
とりあえず難しい言葉は使わずにできるだけわかりやすい単純明快なお話にしていこう!と決め当日に臨みましたが、やはり私は頭が固くなっているんでしょうね。ついつい口から出てしまう専門用語に自分が一番戸惑ってしまいました。
それでも学生の皆さんは一生懸命お話を聞いてくれ、色んな質問を投げかけてくれました。
特にFPという仕事についてたくさんの質問をいただき、FPがどれだけ生活に密着した仕事なのかをお話できたかと思います。
ライフプランや年金、保険、税金など、それらのお金に関する知識は大人でも知っているつもりでなかなかわからないもの。だけれどもそういったことをきちんと意識し理解することで自分の生活を守る事ができることを少しでも伝えられればと思っています。
今回の授業がこれから将来を担う若い人たちのこれからに少しでもお役に立てれば本当に光栄だと思っています。
次回は来年早々に少し形は変わりますが県内高等学校での講話が2件決定しています。
今回の反省も踏まえて、より興味を持ってもらい理解してもらうためにはどうしたらいいかまだまだ準備中です。
最後になりますが、今回このような機会を提供していただいた沖縄女子短期大学の渡久地先生、本当にありがとうございました。
事前の打ち合わせで授業の前に学生にどんな話が聞きたいかアンケートをしてもらうこととなったので、今回の講義はそのアンケートの内容を基にお話していくことに決定。
その他にも、FPというお仕事についてやライフプランについて、起業について、就職についてなど、限られた時間(90分)でお話することに。
対象は1年生のクラスなので殆どの方が19歳。
はて、私が19歳のころはどんなだっけかな?と思い返してみてもあまりにも遠い記憶のため思い出せず(笑)。
とりあえず難しい言葉は使わずにできるだけわかりやすい単純明快なお話にしていこう!と決め当日に臨みましたが、やはり私は頭が固くなっているんでしょうね。ついつい口から出てしまう専門用語に自分が一番戸惑ってしまいました。
それでも学生の皆さんは一生懸命お話を聞いてくれ、色んな質問を投げかけてくれました。
特にFPという仕事についてたくさんの質問をいただき、FPがどれだけ生活に密着した仕事なのかをお話できたかと思います。
ライフプランや年金、保険、税金など、それらのお金に関する知識は大人でも知っているつもりでなかなかわからないもの。だけれどもそういったことをきちんと意識し理解することで自分の生活を守る事ができることを少しでも伝えられればと思っています。
今回の授業がこれから将来を担う若い人たちのこれからに少しでもお役に立てれば本当に光栄だと思っています。
次回は来年早々に少し形は変わりますが県内高等学校での講話が2件決定しています。
今回の反省も踏まえて、より興味を持ってもらい理解してもらうためにはどうしたらいいかまだまだ準備中です。
最後になりますが、今回このような機会を提供していただいた沖縄女子短期大学の渡久地先生、本当にありがとうございました。
Posted by FP事務所エレファントライフ at 02:59│Comments(0)
│セミナーはこちら!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。