2011年11月16日
教育機関でのセミナー講師
いやはや、また更新が滞ってました。
先日おきなわ起業家留学から学生のインターンを受け入れ、その際に各教育機関へ学生・生徒向けのマネーセミナーのご案内(ひらたく言うと営業)をやってもらいました。
思っていた以上に反響をいただき、現在今年度中に3校での開催が決定いたしております。
いやはや、本当にありがたいお話です。
教育機関でのマネーセミナーの開催は、私がFPのお仕事を始めた頃からの夢でした。
元々教師になりたいと思っており、大学では専門課程以外に教職科目も取っていて、中学社会、高校公民・地歴の教員資格も取得しました。
結局、教員採用試験に受かる事ができず早々とその夢を諦めていましたが、やはり教育現場になんらかの形で関わりたいと思っていました。
FPになってからは特に若い世代のお金に関する知識不足を痛感し、早いうちから正しい知識を身につける事で自分の身を守る事ができるはずだ!という思いから、教育機関での「生きるマネー知識」を伝えたいと思っていましたが、なかなかその機会に恵まれずにおりました。
今回インターンを受け入れる事でその夢が再燃し、怠っていた教育機関へのご案内をやらせていただいた結果、複数の教育機関からご依頼いただけたんです。
やはり動かなきゃ結果はついてきませんね。本当に嬉しい事です。
早くもその1回目が来月行われるという事で、先日はその打ち合わせに行って参りました。
現場にいる先生方もその必要性を充分に理解していらっしゃると感じ、また今後もこのような活動を継続的に行う必要がある思いました。
FPである私だからできるお話をたくさんして、これから社会に出る若者にとって少しでもお役に立てればと思っています。

先日おきなわ起業家留学から学生のインターンを受け入れ、その際に各教育機関へ学生・生徒向けのマネーセミナーのご案内(ひらたく言うと営業)をやってもらいました。
思っていた以上に反響をいただき、現在今年度中に3校での開催が決定いたしております。
いやはや、本当にありがたいお話です。
教育機関でのマネーセミナーの開催は、私がFPのお仕事を始めた頃からの夢でした。
元々教師になりたいと思っており、大学では専門課程以外に教職科目も取っていて、中学社会、高校公民・地歴の教員資格も取得しました。
結局、教員採用試験に受かる事ができず早々とその夢を諦めていましたが、やはり教育現場になんらかの形で関わりたいと思っていました。
FPになってからは特に若い世代のお金に関する知識不足を痛感し、早いうちから正しい知識を身につける事で自分の身を守る事ができるはずだ!という思いから、教育機関での「生きるマネー知識」を伝えたいと思っていましたが、なかなかその機会に恵まれずにおりました。
今回インターンを受け入れる事でその夢が再燃し、怠っていた教育機関へのご案内をやらせていただいた結果、複数の教育機関からご依頼いただけたんです。
やはり動かなきゃ結果はついてきませんね。本当に嬉しい事です。
早くもその1回目が来月行われるという事で、先日はその打ち合わせに行って参りました。
現場にいる先生方もその必要性を充分に理解していらっしゃると感じ、また今後もこのような活動を継続的に行う必要がある思いました。
FPである私だからできるお話をたくさんして、これから社会に出る若者にとって少しでもお役に立てればと思っています。

Posted by FP事務所エレファントライフ at 15:04│Comments(0)
│つれづれ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。