2011年03月12日

どうか一刻も早い救助を・・・

今日午後に発生した地震の状況に胸を痛めていると同時に、これだけ文明が発達した現代でも自然の猛威の前には成す術も無い現実に呆然としています。

被災された方に一刻も早い救助と支援が届くことを祈るばかりです。
どうか少しでも寒さがやわらぎますように。
少しでも不安が小さくなりますように。

遠く離れた沖縄からですが、私でもなにかできることを捜したいと思います。


被災地域にご家族や知人がお住まいになられている方にとっても、今夜はつらい夜になると思うと胸が痛いです。

電話が通じなくなっている中で、ツイッターやfacebookを利用した情報拡散がたくさん見受けられました。
その中で役に立ちそうな情報をピックアップしていきますので、参考になれば幸いです。

◆もし閉じ込められたりしたり声がでなくなった場合に携帯の「0」か「#」の長押しで大音量で防犯ブザーになります!生存確認の一つの手段になるかもしれないので、頭の片隅にでも覚えておくと良いと思います!機種によっては鳴らないものもあるみたいなので、一度確認してみて下さい!

◆災害時に、「お風呂を貸す」「トイレを貸す」そういった言葉で女性を騙し、レイプする犯罪が過去発生しています。避難や徒歩での移動など、出来る限り独りにならないで、どうか、どうか気をつけてください。

◆警告!これから夜になります。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。大切な人を守ってください。一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

◆今回の地震はプレートのずれの可能性があるため関東の方は深夜に地震が起きる可能性があるそうです。充分注意してください。ほんとにいつあるかわからないから気をつけて。ニュースでも発令されたから。

◆●玄関あけろ●米炊け●荷物は玄関へ●水、菓子、タオル買ってこい●毛布出せ●懐中電灯●サランラップ●靴はけ●浴槽に水ためろ●出来るうちに携帯充電しろ●ブレーカー落とせ●ガスの元栓締めろ●電話は最低限●ガラスや塀に注意●とりあえず落ち着く●女性は絶対に一人にならない

◆私は消防隊員です。被災地の皆様、貴方達を助けるために我々の同胞達も頑張っています。必死に頑張っています。緊急車両に道を開けてあげて下さい。逃げたいのは皆同じです。でも、貴方達は逃げれます。私たちは今逃げる道を無くした人達の救助に向かっています。開けて下さい。

◆建物に閉じ込められてる方,スマートフォンを持ってる方はGPSをオンにしてください!携帯でGPS機能が付いてる方も!助かる確率が上がります.希望を持って!!”

◆地震でご家族・友人の安否が確認できない方々へ。
電話で「171」をダイヤルして自分の無事や周囲の被害の状況を録音し、自分の電話番号をダイヤルして残す。
家族・知人の安否を知りたい人は、電話で「171」をダイヤルし、さらに相手方の電話番号をダイヤルすると、録音されたメッセージを聞くことができるみたいです!

◆【寒さをしのぐ方法】1.身体の周りに空気の層を作る(新聞紙を服と服の間に入れる・風邪を通さない服やビニルシートやゴミ袋をはおってその下にセーターなど空気を含みやすいものを着る) 2.タオルかなにかで耳や頭や顔など皮膚を露出しないように工夫する 3.温めるなら首と背中を重点的に

◆無料公衆電話のかけ方です→緑色のアナログ公衆電話は、緊急ボタンを押すか、または10円玉を入れれば、通話できます。通話が終わると、10円玉は戻ります。 デジタル公衆電話は、テレホンカードや10円玉を使わず、受話器を取るだけで、通話できるよ ...

◆●サントリー緊急時飲料提供ベンダー●自動販売機の右上の非常用小窓(ステッカーが貼ってあります)を押し破ります。開いた穴から手を入れ、右側にあるステッカーを剥がします。赤いレバーが出るので下におろすと外扉のロックが外れます。無料。

◆被災地女性の方ストッキングは脱いでください。静電気で火が出てストッキングが皮膚に張り付いた際、重度の火傷を負います。また脱いだストッキングは止血の際に利用できます。 あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきます

◆ガスが止まってしまった方へ。東京ガスは、震度4以上で自動停止機能が働くそうです。復帰は簡単。メーターの左上にある黒いキャップを外して、中のボタンを奥まで押しこむ。メーター上部の赤ランプが3分点滅し、その後、復活するとのこと。

◆【産科医から】医療機関を受診できないのに陣痛が始まったら:まずは人手を確保しましょう。現状では難しいかもしれませんが、出来るだけ暖かい環境を。それからバスタオルなど、乾いた布を用意。へその緒を縛る糸(少し太めのものがいいです)、へその緒を切断する清潔な刃物を用意。
37週過ぎた正期産の赤ちゃんなら9割は無事に産まれます。慌てずに対処してください。赤ちゃんが生まれたら呼吸を確認し、羊水を拭き取って濡れたところがないようにしてください。おぎゃあと泣いて呼吸が確認できたら慌てる必要はありません。
赤ちゃんの呼吸が確認できて、羊水をしっかり拭き取ったら赤ちゃんをお母さんの胸に抱かせてあげて、お母さんの皮膚の体温で赤ちゃんを暖めてください。それからへその緒を2箇所縛ってその間を清潔な刃物で切断(急がなくても大丈夫)。
赤ちゃんを胸に抱いたら出来るだけ暖かい布でお母さんごと赤ちゃんをくるんで保温しましょう。新生児・乳児は低体温に弱いので体温に注意してあげてください。

◆ご自身または身近な方々が、救援物資の発送およびボランティアへのご参加をご検討されていましたら、下記サイトをご参照していただければ幸いです。宮城県災害ボランティアセンター →  http://bit.ly/gCJpLC

◆【緊急掲載】ネットと電話を使う被災地の方との連絡手段(公的機関、NHKなどのリンク集)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/037/37110/


※災害にかこつけて悪質なデマなども流れているようなので、注意してください。


早くライフラインが復旧し、1人でも多くの方が救助されますよう心よりお祈り申し上げます。




同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
祝!赤ちゃん誕生
祝!赤ちゃん誕生(2014-07-15 13:18)


Posted by FP事務所エレファントライフ at 00:27│Comments(2)つれづれ日記
この記事へのコメント
おはようございます。
大阪では、揺れを感じたものの、ピンとこなくて、帰宅してテレビをみて愕然となっています。昨日は恐くて服をきたまま寝ました。
mayuさんが書いて下さった役立ちそうな情報は声をあげて読み、息子と確認しました。ありがとうございました。
読みながら涙が出ました。本当に早く救助が必要な方々に届きますように。
Posted by ようはっぱ at 2011年03月12日 07:59
◆ようはっぱさん

大阪も地震での揺れがあったんですよね。
みなさんご無事ですか?
今回の震災の惨状には本当に胸がいたくなるばかりです。
阪神大震災のときには普及し始めていた携帯電話が活用されたと聞きましたが、今回の地震ではツイッターやフェイスブックなどのSNSでの情報共有が非常に役に立っているようです。
携帯電話は繋がらなくてもメールや上記のSNSは割と繋がりやすかったようです。
ただ直接的な支援はやはりマンパワーに頼らざるを得ません。
福島原発も非常に気になるところです。
どうかどうか、これ以上被害が大きくならないよう祈るばかりです。
Posted by エレファントライフ トモリエレファントライフ トモリ at 2011年03月14日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。