2010年11月12日
KAMI・GAKARI
もう1週間前の話になりますが・・・(汗
県立美術館で行われた沖縄のクリエイターによる紙ワザの祭典「KAMI・GAKARI」に行ってきました。
HP:http://www.kamigakari.jp/
例えば商品を入れるBOX、紙袋、包装紙、熨斗、商品説明などなど、一言で紙と言っても材質や色やデザインなどによってその表情は様々。
県内最先端のクリエイターさんが魅せる紙の表情にうっとりしたり釘付けになったり。
たくさんのクリエイターさんが出品した作品の中でされていた中で一番のHITは、カニメガさんがデザインした司法書士 喜屋武事務所さんで使用されている社名入りの文房具の数々。
カニメガHP:http://www.kanimega.com/
なんだか少し懐かしい感じの、でもスタイリッシュで上質で。
便せんや書類入れや判子や、そのすべてに目を奪われました。ステキすぎる。
んで目標ができました!
社名入りの文房具を利用できる会社になること!!!
(笑)
単純ですねー。影響されやすいですねー。

いただいたDM。これもまた私の中にわずかに残っていた乙女心をくすぐる出来上がりで。
んもう憎たらしいです。
美術館での展示は終了したのですが、与那原のyunaさんでミニKAMI・GAKARI展をやっているらしいですよ。
詳しくは下記のサイトをご確認ください。
http://ameblo.jp/yuna-kuru/entry-10702058650.html
私もまた行っちゃおうかな♪
県立美術館で行われた沖縄のクリエイターによる紙ワザの祭典「KAMI・GAKARI」に行ってきました。
HP:http://www.kamigakari.jp/
例えば商品を入れるBOX、紙袋、包装紙、熨斗、商品説明などなど、一言で紙と言っても材質や色やデザインなどによってその表情は様々。
県内最先端のクリエイターさんが魅せる紙の表情にうっとりしたり釘付けになったり。
たくさんのクリエイターさんが出品した作品の中でされていた中で一番のHITは、カニメガさんがデザインした司法書士 喜屋武事務所さんで使用されている社名入りの文房具の数々。
カニメガHP:http://www.kanimega.com/
なんだか少し懐かしい感じの、でもスタイリッシュで上質で。
便せんや書類入れや判子や、そのすべてに目を奪われました。ステキすぎる。
んで目標ができました!
社名入りの文房具を利用できる会社になること!!!
(笑)
単純ですねー。影響されやすいですねー。

いただいたDM。これもまた私の中にわずかに残っていた乙女心をくすぐる出来上がりで。
んもう憎たらしいです。
美術館での展示は終了したのですが、与那原のyunaさんでミニKAMI・GAKARI展をやっているらしいですよ。
詳しくは下記のサイトをご確認ください。
http://ameblo.jp/yuna-kuru/entry-10702058650.html
私もまた行っちゃおうかな♪
Posted by FP事務所エレファントライフ at 14:08│Comments(0)
│つれづれ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。