2010年09月07日
ホンマでっかTV
昨日は久しぶりに早めに家に帰り、うだうだテレビを楽しんでました。
「ほんまでっかTV」ってご存知ですか?
私はちゃんと見たのは初めてなんですけど、おもしろいですねー。
ちょうど昨日はお金についてのほんまでっか?がやってました。
かなり面白い情報が多かったのでピックアップしていきましょうね。
生後2年間、栄養のある食事を与えられると将来給料が1.5倍になる
(カロリーよりも栄養を重視すること)
大富豪は失敗の反省よりも成功したときの分析の方ができている
懐メロのかかる居酒屋では暴飲暴食になって無駄遣いしてしまう
スーパーでは静かなBGMよりアップテンポなBGMにすると購買力が4倍にあがる
ドリカムが流行ると株価が上がる
花柄が流行ると景気が良くなる
(高度成長期やバブル期も花柄が流行った)
ファッション業界をリードするカラーマフィアがいる
(流行色を決めて流行を仕掛ける)
流行物好きの人は無駄遣いしやすい
映画を見て泣く人は無駄遣いしやすい
女性は視覚的な条件で購買欲が高まり、男性は合理的な条件で購買欲が高まる
(パンフレットに画像を入れるだけで、女性の購買欲が6倍になる)
お金に失敗する方は家の購入で失敗する
家を買う時はぜひ値引き交渉をしてください
マンションと奥さん選びは衝動買いが良い
(急いで決めたので間違いたくないという心理が働く)
(買い替えがきかないのは衝動買いがいい)
ギャンブル好き女性の方が大富豪の妻になりやすい
(金持ちになる前に結婚して結婚後に金持ちになる人が多い)
(玉の輿よりアゲマン力)
食べ放題に行くと女性の浪費力がわかる
(元が取れるまで食べよう! → しっかり者)
(たくさん食べよう! → 浪費癖がある)
日本の学費がおかしい。
高校と大学の授業料がかかるのは世界で4カ国だけ。
日本、イタリア、韓国、ポルトガル
大学まで含めて授業料は無償化の流れ
子供一人当たり2000万円借金するといってもおかしくない
大学生の38%が奨学金利用している。
その多くが有利子で3%の金利。借入額は340〜700万円。
国民みんなが勉学に励むことが利口になるのは国家のライフライン、子供にとってもセイフティネット。
アメリカは返さなくて良い奨学金が充実している。
日本も奨学金制度を見直すべき。
などなど。かなり簡単に書いちゃいましたが面白いですよねー。
特に教育費についてはかなり納得しました。
子供が自立するまで一人当たり2000万円、高校入学から大学卒業まで子供一人当たり1000万円かかると言われています。
そのほとんどが教育費。高校は無償化されましたが大学などの費用は家計の大きな負担になります。
これでは子供を産むのに躊躇してしまうのも無理ありません。
教育を受けることによって子供の能力や可能性が広がり、上記にあるように国のライフライン、子供にとってもセーフティネットとなりえます。
本当に国を建て直すのならば、やる気がある子供にはお金のあるなしに関わらずきちんとした教育を受けるよう、国がバックアップするべきですね。
たまたま見たテレビでしたが色々気づかせてもらえました。
こういう番組がもっと増えるといいですね♪

「ほんまでっかTV」ってご存知ですか?
私はちゃんと見たのは初めてなんですけど、おもしろいですねー。
ちょうど昨日はお金についてのほんまでっか?がやってました。
かなり面白い情報が多かったのでピックアップしていきましょうね。
生後2年間、栄養のある食事を与えられると将来給料が1.5倍になる
(カロリーよりも栄養を重視すること)
大富豪は失敗の反省よりも成功したときの分析の方ができている
懐メロのかかる居酒屋では暴飲暴食になって無駄遣いしてしまう
スーパーでは静かなBGMよりアップテンポなBGMにすると購買力が4倍にあがる
ドリカムが流行ると株価が上がる
花柄が流行ると景気が良くなる
(高度成長期やバブル期も花柄が流行った)
ファッション業界をリードするカラーマフィアがいる
(流行色を決めて流行を仕掛ける)
流行物好きの人は無駄遣いしやすい
映画を見て泣く人は無駄遣いしやすい
女性は視覚的な条件で購買欲が高まり、男性は合理的な条件で購買欲が高まる
(パンフレットに画像を入れるだけで、女性の購買欲が6倍になる)
お金に失敗する方は家の購入で失敗する
家を買う時はぜひ値引き交渉をしてください
マンションと奥さん選びは衝動買いが良い
(急いで決めたので間違いたくないという心理が働く)
(買い替えがきかないのは衝動買いがいい)
ギャンブル好き女性の方が大富豪の妻になりやすい
(金持ちになる前に結婚して結婚後に金持ちになる人が多い)
(玉の輿よりアゲマン力)
食べ放題に行くと女性の浪費力がわかる
(元が取れるまで食べよう! → しっかり者)
(たくさん食べよう! → 浪費癖がある)
日本の学費がおかしい。
高校と大学の授業料がかかるのは世界で4カ国だけ。
日本、イタリア、韓国、ポルトガル
大学まで含めて授業料は無償化の流れ
子供一人当たり2000万円借金するといってもおかしくない
大学生の38%が奨学金利用している。
その多くが有利子で3%の金利。借入額は340〜700万円。
国民みんなが勉学に励むことが利口になるのは国家のライフライン、子供にとってもセイフティネット。
アメリカは返さなくて良い奨学金が充実している。
日本も奨学金制度を見直すべき。
などなど。かなり簡単に書いちゃいましたが面白いですよねー。
特に教育費についてはかなり納得しました。
子供が自立するまで一人当たり2000万円、高校入学から大学卒業まで子供一人当たり1000万円かかると言われています。
そのほとんどが教育費。高校は無償化されましたが大学などの費用は家計の大きな負担になります。
これでは子供を産むのに躊躇してしまうのも無理ありません。
教育を受けることによって子供の能力や可能性が広がり、上記にあるように国のライフライン、子供にとってもセーフティネットとなりえます。
本当に国を建て直すのならば、やる気がある子供にはお金のあるなしに関わらずきちんとした教育を受けるよう、国がバックアップするべきですね。
たまたま見たテレビでしたが色々気づかせてもらえました。
こういう番組がもっと増えるといいですね♪

Posted by FP事務所エレファントライフ at 20:31│Comments(2)
│つれづれ日記
この記事へのコメント
子だくさんには憧れるけど、お金のこと考えると…ね。将来子供が進みたい道に我が家の家計がついていけるのかも不安だよ。
今もこれからも頑張って働くしかないのかね…やっぱり。幼い間は子供と過ごす時間を大切にしたかったな…
今もこれからも頑張って働くしかないのかね…やっぱり。幼い間は子供と過ごす時間を大切にしたかったな…
Posted by はな at 2010年09月12日 01:06
◆はなちゃん
私も子だくさんに憧れる!まだ独身だけど(笑)
だけどお金のことを考えると我慢させなきゃいけないのかな?とか思って躊躇しちゃうよね。
子育てのしやすい環境が国の力にも結びつくと思うのだけれど、現実はなかなか厳しいよね。
私も子だくさんに憧れる!まだ独身だけど(笑)
だけどお金のことを考えると我慢させなきゃいけないのかな?とか思って躊躇しちゃうよね。
子育てのしやすい環境が国の力にも結びつくと思うのだけれど、現実はなかなか厳しいよね。
Posted by FPトモリ
at 2010年09月13日 11:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。