2010年03月15日

コーチング

おはようございます。
今日は朝から湿気がすごくて髪の毛が爆発気味〜。
猫っ毛の宿命です。ちょっと憂鬱。

さてさて皆様、コーチングってご存知ですか?

コーチングを一言で言うと「人を育てるための一つの方法」である。 育てるということについてはさまざまな解釈が可能。 スポーツであれば技能が向上する、プログラミングであればそのスキルが向上する、ビジネスであれば営業や専門職などである。また、精神面での成長も「育つ」というように考えることができる。 学習により人間は成長し育つが、学習しても身につかないことは多くの人が体験していることだろう。 コーチングでは、モチベーションを重視し、人が自ら学習し育つような環境を作り出し、個人をのばし、自ら問題を解決していけるようになることを目的としている。 スポーツ界での活用が注目されている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


先日友人がひらいたセミナーで以前から興味のあったコーチングに触れる機会がありました。
コーチは島袋十史樹さん。
ブログ:http://toshiki.ti-da.net/
HP:http://www5.ocn.ne.jp/~toshiki1/

島袋さんは琉球放送でディレクターなどのお仕事を経たのちプロのコーチとして独立された方で、主に企業の人材育成や経営者への問題解決のサポートをされていらっしゃるそうです。
(島袋さん、間違えていたら指摘してくださいね♪)

私も一応経営者(笑)←って笑うとこじゃないよね。
ちゃらんぽらんに見えて実は悩むところや行き詰まる事も結構ありましてね。
島袋さんと出会えたのも何かのご縁かと思い、HPを覗いて見つけた体験コーチングに早速申し込みしました。

えー結論から申し上げますと、
大変良かったです!!

すごいアバウトな感想になりましたが、本当にお話しして良かったなーという感じなのです。
自分の悩みや考えている事をうまく引き出してくれて、整理させ、自己解決へと導いてくれます。
本当にあれれー?って感じに。
自分1人で悶々と悩んでいた事が嘘みたいに整理整頓され、今自分がやるべきことが見え、とても楽になりました。

コーチングというとあの宮里藍ちゃんもメンタル面のコーチがついていて、スランプから抜け出すお手伝いをしたそうですよ。

私と藍ちゃんではまるで世界が違うけれども、何をするにもメンタル面の強化って本当に大事。
だってどんなに恵まれた環境が揃っていても、行動を起こすのは自分ですからね。
これでまたパワーアップしてしまいました(笑)

経営者の方や企業の人材育成担当の方はもちろん、これからなにをやればいいかわからず悩んでいる方や子育てで悩まれている方にとってもすごく助けになると思います。
無料セミナーなども定期的に開催されているので、まずは参加されてみては?
目から鱗が10枚くらい落ちると思いますよ♪

ブログ:http://toshiki.ti-da.net/
HP:http://www5.ocn.ne.jp/~toshiki1/


さー今日はアポが多数! そしてやるべき事も多数!
ひー。がんばんべー。

コーチング




同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
祝!赤ちゃん誕生
祝!赤ちゃん誕生(2014-07-15 13:18)


Posted by FP事務所エレファントライフ at 10:35│Comments(10)つれづれ日記
この記事へのコメント
違和感ばかり感じているみたいだけど、それで悩んでいるなら
ぼくが治してあげるよ。
Posted by 豆 at 2010年03月15日 13:25
◆豆

いやっ!キモっ!!
Posted by FPトモリFPトモリ at 2010年03月15日 15:38
コーチングのことを取り上げていただき、ありがとうございます。
トモリさんが変われば、影響を受ける人は多数いますので、
インパク値250くらいありそうです!!

僕の同級生で雨の日になると天パーの髪の毛が鳥の巣のようにぐちゃぐちゃになる男がいました。
ちなみにあだ名は、トゥィスー(鳥の巣)でした・・・(涙)
Posted by プラス式コーチング主宰 代表 島袋十史樹   at 2010年03月15日 19:07
◆島袋十史樹さん

いえいえー。遅くなってしまってすみません。
インパク値250ってすごいですね!(笑)
そうであればいいのですが・・・。

私の友達もトゥイスーいましたよ。女子でしたけど(笑)
猫っ毛&天パーにとって湿気は天敵なのです・・・。
Posted by FPトモリFPトモリ at 2010年03月15日 19:39
コーチングとティーチング
両方の使い分けが大事なんですよね

これは仕事だけではなく、プライベートでも役立ちます
特に、子育てとかね

人員育成には絶対不可欠な知識でありスキルですねー
Posted by スイ at 2010年03月15日 22:29
◆スイさん

お!さすがスイさん。よくご存知ですね。
私もお客様のカウンセリングをする立場でもあり、従業員を教育する立場でもあるので、このスキルがめっちゃ欲しいです。
でもなかなか難しいですよねー。ひー。
Posted by FPトモリFPトモリ at 2010年03月16日 11:27
呼んだ?

今日は調子いいみたいじゃない?

その調子その調子(豆)
Posted by 豆 at 2010年03月16日 12:21
◆豆

それどこから目線?
頑張ってじゃねーよ。
Posted by FPトモリFPトモリ at 2010年03月16日 18:36
豆うるさーい!(爆)

私も最近コーチング興味でてきちゃった。
なんか、カリカリしたくないのよ。
Posted by おりじんおりじん at 2010年03月16日 20:28
◆プロ

コーチング良かったわよ。オススメ。
豆、最近調子くれてるのよ。そろそろ〆なきゃね♥
Posted by FPトモリFPトモリ at 2010年03月16日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。