2008年07月08日

地震!

先ほど結構強い揺れの地震がありましたね。
速報では北部で震度4の揺れがあったようです。
何の被害も無ければいいのですが・・・。

沖縄に地震はこない、というのはまったくの迷信らしいですよ。
事実1771年に起こった八重山大地震による津波の被害(明和の大津波)でたくさんの被害がでています。
詳しくは→http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/

以前、建物の構造計算の専門家に聞いたところによると、
沖縄に多い下駄履きの建物(1階が駐車場になっている建物)は非常に危険らしいです。
しかし沖縄の地震についての研究が遅れているためデータが少なく、
「沖縄には地震は少ない」との認識が通ってしまっているため、危険な建造物が多いようです。

そんなこと言われると心配になっちゃいますよね・・・。

最近起こった中国の大地震、また他府県での地震の被害を見ていると本当に悲惨な状況です。
それがいつ私たちに降りかかるかわからないのです。
少しでも被害を少なくするために、できるだけの地震対策を心がけていきたいですよね。

地震!


同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
祝!赤ちゃん誕生
祝!赤ちゃん誕生(2014-07-15 13:18)


Posted by FP事務所エレファントライフ at 17:04│Comments(8)つれづれ日記
この記事へのコメント
今日、地震ありましたよね!私のいる沖縄市で震度3だったと聞いたので、名護の震度4って、かなり揺れたでしょうね!
私も、沖縄には地震の観測所が少ないので、データがないだけで、地震がないわけではないと聞いたことがあります。
地震のニュースが多いので、怖いですね。
Posted by ユキータ at 2008年07月08日 18:46
都心で地震があったら・・・
怖いです。
せめて、家族一緒のときだといいな。
ナンテ、あほな事考えちゃいました。
Posted by mami murata at 2008年07月08日 18:51
確かに、沖縄在住の3年間は大きな地震なかったなぁ~
そのせいか震度1でも揺れが大きく感じました。
震度4は大きいですね。
Posted by くろすけ at 2008年07月08日 19:41
結構、揺れたみたいだけど
被害は無いのかな??
Posted by JA at 2008年07月08日 20:19
■ユキータさん

宜野湾も多分震度3くらいでした。北部の震度4は本当に怖かったと思います。被害が無くて本当に良かった。
そうなんです。沖縄の地震に関するデータは本当に少なくて、これから大地震が来ないとも限らないらしいですよ。
今からでも何かできる対策とか知りたいですよね。
Posted by FP友利FP友利 at 2008年07月09日 13:18
■mamimurataさん

都心で大地震が起こると本当に被害が甚大になって大変なことになりそうですよね。
確かに家族一緒の時の方がいいですよね。
離ればなれだと心配で心配で発狂するかもです。
Posted by FP友利FP友利 at 2008年07月09日 13:20
■くろすけさん

震度4は本当に大きかったと思います。宜野湾の震度3でも揺れが結構長く続いたので、かなり焦りました。
最近地震のニュースが続いているので少し不安です。
Posted by FP友利FP友利 at 2008年07月09日 13:21
■JA

幸いなことに大きな被害はないみたいだよー。でもビックリした。本気で怖かった。独身のままでは死ねないわ(笑)
Posted by FP友利FP友利 at 2008年07月09日 13:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。