2008年06月30日

ネオキの会でした

昨日はネオキの会でした。

参加者は、OLさん、会社員、アーティスト、フリーライター、某テレビ局の方、教員、主婦、大学教授、自営業者、トラック運転手、写真家などなど、多種多様な方々。

講師の山城紀子さんは元沖縄タイムスで記者をやられ、現在はフリーライターとして活躍しています。
主な著書は以下の通りです。


老いをみる



あきらめない



心病んでも



〈女性記者〉の眼



人を不幸にしない医療



日本は経済的に豊かだとは言われていますが、福祉に関しては他の国に断然と遅れていると言われています。
自立支援法や後期高齢者医療など、社会的弱者への支援は減る一方、思いやり予算などの他国への予算は相も変わらず増大です。

山城さんのお話の中に「無意識の差別」という言葉が出てきました。
なんらかの理由で差別される方々は差別されることに敏感です。
私たちが何も思わずに何気なく言った言葉が相手にとっては差別の言葉として心に重くのしかかることがあります。
その言葉を聞いたとき、ハッとしました。
今まで私は無意識に誰かを傷つけてはいないか?ととても怖くなりました。
高齢の方や障害を持った方への間違った認識が、何気ない言葉をナイフに変えてしまうのです。
今までの自分の言動を思い返し、心が痛くなってしまいました。

今回も参加された方がそれぞれの立場から色んな意見を出し合い、色んな事に気づけるとても有意義な会となりました。
会の報告は近日中にネオキの会ブログにUPされる予定ですので準備ができ次第告知しますね。
また来月(もしかしたら再来月?)もネオキの会主催で勉強会を開きたいと思っていますので、興味のある方はぜひご参加くださいね。




同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
祝!赤ちゃん誕生
祝!赤ちゃん誕生(2014-07-15 13:18)


Posted by FP事務所エレファントライフ at 17:51│Comments(0)つれづれ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。