
2008年01月05日
支持率93.7%!!
宮崎日日新聞社が就任1年を迎える東国原知事について県民意識調査を実施、
知事を「支持する」「どちらかといえば支持する」と答えた人は93・7%に達した。
就任半年の前回調査時と比較すると1.5ポイントの微減。
また、「支持しない」「どちらかといえば支持しない」は4.6%で同前回比2.6ポイント増だった。
高い支持率を依然維持していることについて宮日新聞は
「『宮崎のセールスマン』として地場産品や観光地をPRし、
沈滞ムードだった本県を一躍、全国区にした実績が認められているようだ」
としている。
この調査は、07年12月11―20日に県内全市町村で宮日記者が
主に街頭で20歳以上の男女県民500人ずつ計1000人にアンケートしたもの。
http://news.livedoor.com/article/detail/3451740/
東国原宮崎県知事の支持率すごいですね。
立候補の頃は「タレント知事がっ!」なんて良く思われないこともありましたが、
結果的に政治的しがらみがない彼だからこそできた事がたくさんあり、
他県に住む私達にとってもすごく新鮮で頼もしい存在になってきています。
彼は自らを「宮崎県のセールスマン」と名乗り、
持ち前の喋りと戦略的PRで、
宮崎県をガンガン宣伝しまくりました。
その結果観光客はうなぎ登り。
名産であるマンゴーや地鶏は価格も上昇し、
品不足に陥るほどの人気らしい。
とにかく宮崎県を盛り上げようと必死な東国原知事。
財政難に喘ぐ地方にとってこれほど羨ましい知事っていないんじゃないかな?
沖縄は宮崎県に負けず劣らず環境にも恵まれているし
名産品もたくさん!
沖縄も負けずにもっと戦略的にPRしてほしいな~♪
さてさて、話は変わりますが
本日やっとこさ地元宜野湾の普天間神宮に
初詣に行って参りました。

三が日過ぎてるし人も少ないかな~なんて思ってたら
まだまだ参拝客がたくさん!
そして美味しそうな屋台もたくさん
参拝し、おみくじを引き、縁起物の破魔矢を購入した後、
久しぶりに普天間の裏通りを散策してきました。
基地が近いせいか味のある飲み屋が多い普天間。
古い建物や看板が時代の趣を感じさせます。
高校生の頃(普天間高校卒です)によく通った商店街は
半数近くが違うお店になっていたりお店を閉じていたり。
新年早々少々ノスタルジックな気分に浸ってしまいました。
たまにはこういうのもいいもんですね。
知事を「支持する」「どちらかといえば支持する」と答えた人は93・7%に達した。
就任半年の前回調査時と比較すると1.5ポイントの微減。
また、「支持しない」「どちらかといえば支持しない」は4.6%で同前回比2.6ポイント増だった。
高い支持率を依然維持していることについて宮日新聞は
「『宮崎のセールスマン』として地場産品や観光地をPRし、
沈滞ムードだった本県を一躍、全国区にした実績が認められているようだ」
としている。
この調査は、07年12月11―20日に県内全市町村で宮日記者が
主に街頭で20歳以上の男女県民500人ずつ計1000人にアンケートしたもの。
http://news.livedoor.com/article/detail/3451740/
東国原宮崎県知事の支持率すごいですね。
立候補の頃は「タレント知事がっ!」なんて良く思われないこともありましたが、
結果的に政治的しがらみがない彼だからこそできた事がたくさんあり、
他県に住む私達にとってもすごく新鮮で頼もしい存在になってきています。
彼は自らを「宮崎県のセールスマン」と名乗り、
持ち前の喋りと戦略的PRで、
宮崎県をガンガン宣伝しまくりました。
その結果観光客はうなぎ登り。
名産であるマンゴーや地鶏は価格も上昇し、
品不足に陥るほどの人気らしい。
とにかく宮崎県を盛り上げようと必死な東国原知事。
財政難に喘ぐ地方にとってこれほど羨ましい知事っていないんじゃないかな?
沖縄は宮崎県に負けず劣らず環境にも恵まれているし
名産品もたくさん!
沖縄も負けずにもっと戦略的にPRしてほしいな~♪
さてさて、話は変わりますが
本日やっとこさ地元宜野湾の普天間神宮に
初詣に行って参りました。

三が日過ぎてるし人も少ないかな~なんて思ってたら
まだまだ参拝客がたくさん!
そして美味しそうな屋台もたくさん

参拝し、おみくじを引き、縁起物の破魔矢を購入した後、
久しぶりに普天間の裏通りを散策してきました。
基地が近いせいか味のある飲み屋が多い普天間。
古い建物や看板が時代の趣を感じさせます。
高校生の頃(普天間高校卒です)によく通った商店街は
半数近くが違うお店になっていたりお店を閉じていたり。
新年早々少々ノスタルジックな気分に浸ってしまいました。
たまにはこういうのもいいもんですね。
Posted by FP事務所エレファントライフ at 21:15│Comments(2)
この記事へのコメント
東さん頑張ってるよね。
誰が見ても分かりやすいアピールも効いてるな!
学校の近辺も変わっただろうね~
屋台どうだった??
食い物が気になるJAでしたww
誰が見ても分かりやすいアピールも効いてるな!
学校の近辺も変わっただろうね~
屋台どうだった??
食い物が気になるJAでしたww
Posted by JA at 2008年01月06日 05:27
◆JA
わかりやすいっていうのはかなりPRポイントだよね。
政治は難しいからって敬遠されるより、
簡潔明瞭にした方が国民の質も上がるのに
政治家ってかっこつけだから難しいぐわーしーするんだよ(笑)きっと。
屋台はダイナミックな感じだったよ!
いつもの友はひーじゃー汁が気になっていたみたいだけど(笑)
わかりやすいっていうのはかなりPRポイントだよね。
政治は難しいからって敬遠されるより、
簡潔明瞭にした方が国民の質も上がるのに
政治家ってかっこつけだから難しいぐわーしーするんだよ(笑)きっと。
屋台はダイナミックな感じだったよ!
いつもの友はひーじゃー汁が気になっていたみたいだけど(笑)
Posted by ファイナンシャルプランナーmayu
at 2008年01月06日 16:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。