2007年12月09日

名護出張

昨日は私が参加している沖縄を勉強する会「ネオキの会」で関わっている
名護東海岸地域活性プロジェクトの一環で
今年OPENしたばかりの民宿の販促のお手伝いに行ってきました。

実は私、今まで2件の宿泊施設の立ち上げに関わっているのですピース

その経験を生かしてアレコレアドバイスさせていただきました。

報酬はこれ!
名護出張
袋いっぱいのシークワーサー。
しかも自家用に育てたやつなので農薬もまったくついていない完熟タイプ。
シークワーサー好きの私は顔を輝かせて喜んでしまいましたニコニコ


その後、土曜日の18時半からキャンプシュワブのゲート前で行われている
「サイレントキャンドル」に参加。

活動からもう4年目を迎えたこのサイレントキャンドル。
ゲートの前でキャンドルを手に立ち、
英語で「基地はいらない。ジュゴンの住む海を守ろう」と書かれた
横断幕を広げ、
ただただ無言で、
行き交う車に手を振るという行動。

名護出張

激しい反基地活動も大事だけど、
私はこういう静かな行動の方が参加しやすいな~♪

ゲートから出ていく軍人さんや
地元の方も手を振り返してくれたり、
クラクションを鳴らして返事してくれたり。

4年の間、毎週無言で手を振り続けることによって
静かにそしてじっくりと少しずつ浸透していく活動に
続けることの大切さとその情熱に感服するばかりです。

参加していたのは渡具知ファミリーとライターの浦島さん。
先日東村ヘリパッド反対の活動に参加してくれた歌手のUAさんの様子を聞いたり
満月祭りの様子や近況などを報告するうちに、あっという間に時間は過ぎました。


相変わらず名護の東海岸地域には色んな問題が多くて
それがまた難しくて大変だけど、
この豊かで綺麗な海を守りたい気持ちは変わらない。
経済の発展も大事だけどさ、
取り返しの付かないことになったら大変だよ。
今までたくさんの恵みを与えてくれた海に敬意を払わないと。
自然をバカにしたらその報いは私達の大事な子孫にあたるんだよ。
ってな気持ちで私もできる限り色んな活動に参加しています♪


さーて今日は日曜日!!
張り切って参りますか♪



同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
祝!赤ちゃん誕生
祝!赤ちゃん誕生(2014-07-15 13:18)


Posted by FP事務所エレファントライフ at 15:16│Comments(6)つれづれ日記
この記事へのコメント
ジュゴンの住む海.
素晴らしい。
海のそこには、人間のゴミが沢山あって、
きっと、近いうちに大変な事になる。
どんだけ怖いことかを、缶を1こ捨てる人皆に
言わなければなりませんよね。
Posted by mami murata at 2007年12月10日 19:53
ふうーん、、、
いろんな手段でいろんな事を地道にやっておられる方々がいるんですねー。

私の場合、沖縄への思いはいろいろあるんですが、素直に「沖縄大好き」ってことでなんか協力したいです。

先日行った、名護の瀬嵩の海、よかったですー。
こっこちゃんが歌ってる歌、ここのことかなーって思いながら見ました。

ゴミいっこ捨てるごと、スーパーのレジ袋一つもらうごとにどれだけのお金がかかっているか具体的にわかると節約ってしやすいかもしれないですね。
Posted by ようはっぱin大阪 at 2007年12月10日 23:42
■mamimurata さん

水族館にイルカの体内から見つかったゴミを展示してあるスペースがありましたよ。
人間が捨てたゴミをイルカが食べてしまって、衰弱して死んじゃったみたいです。
きっとゴミを捨てた人は自分が捨てたゴミが動物の命を奪っていることには
一生気づかないのかな~。
切ないです。
Posted by ファイナンシャルプランナーmayuファイナンシャルプランナーmayu at 2007年12月11日 16:42
■ようはっぱ さん

単純な素直な気持ちで良いと思います。
基地がどうとか政治がどうとか経済がどうとかではなくて
「海を守りたい」「沖縄が大好き」っていう気持ちで
自分ができることからやることが大事だと思います。
地元で活動されている方は本当に毎日大変な思いをして暮らしていて
頭が下がります。
自分ができることで少しでも役に立つことがあればどんどん提供していこうと思っています。
Posted by ファイナンシャルプランナーmayuファイナンシャルプランナーmayu at 2007年12月11日 16:45
お返事ありがとうございます。
大阪に住んでると、沖縄の情報はほんとに少ないんですよ。
新聞にもほとんど出ないです。基地のこととか。
今朝はうちの新聞に沖縄県知事さんの事載ってて「おー」って思いました。

地道に活動しておられる皆さん方々にはほんとに頭が下がります。
イベントしか参加できないかもしれないですが、地方の小さな発信も知っていきたいです。
小さな事でも、そーゆーこと知れるって、ブログって、すごいなあと思います。
Posted by ようはっぱ at 2007年12月11日 23:11
■ようはっぱ さん

県外に住んでいる私の友人も
「内地は沖縄の情報が少ない」と嘆いていました。
基地のことなんて沖縄だけの問題じゃないのに
なぜか県外ではそんなに重要視されてないですよね。
だから関心も向かないんでしょうか。
日本の国としての尊厳に関わる大きな問題なのに。

ネットやブログの普及で地方からの情報発信が簡単になりましたよね。
今までは遠く感じた色んな事が身近人感じられて嬉しいです。
現地で活動されている方々は本当に大変です。
私も頭が下がるし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

でも大事なのはその問題や事実を受け止めて、
自分の中で意見を持つことだと思います。

無関心が一番の罪です。

これからも色々発信していくのでヨロシクでーす!
Posted by ファイナンシャルプランナーmayuファイナンシャルプランナーmayu at 2007年12月13日 03:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。