社会福祉士事務所いっぽいっぽ

FP事務所エレファントライフ

2011年01月13日 00:25

※「社会福祉士事務所いっぽっぽ」ではなく「社会福祉士事務所いっぽいっぽ」でした。お詫びして訂正いたします。すみません。
私どんだけおっちょこちょいよ!



おきなわ女性財団さま主催のセミナーを開催します!
日程は1/23、1/30、2/6です。
詳しくは
http://elephantlife.ti-da.net/e3300131.html
をクリック!




昨日は社会福祉士事務所いっぽいっぽの繁澤さんとお話することができました。

みなさん、社会福祉士というお仕事をご存知ですか?
私はいまいちよくわかっていませんでした。

「社会福祉士及び介護福祉士法」には、社会福祉士とは「専門的知識及び技術をもって、身体上もしくは精神上の障害があること、または環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者又たは 医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者との連携及び調整その他の援助を行うことを業とする者」とされています。

ふむふむ。つまりなんらかの事情で日常生活を送るのが困難な方をいい方向へ導くお仕事なんですね。

いっぽいっぽの繁澤さんは県内で初めての独立した社会福祉士事務所を設立し、地域のために奮闘していらっしゃいます。

社会福祉士事務所いっぽいっぽ
ブログ:http://cswippoippo.blog63.fc2.com/
HP:http://ippoippo.sakura.ne.jp/

障害や長引く不況による就職難などで働けず、金銭的に困っているかたは決して少なくありません。
国もこれを見過ごしてる訳ではなく、厚生労働省では「住宅手当緊急特別措置事業」として、やむを得ない事情で職を失った方を対象に住宅手当を支給しています。
他にも生活費を低金利で融資したり就職訓練や生活保護の受給などをすすめ、最低限の生活を確保するためのサポートをしています。

しかし、残念ながらこのようなセーフティネットの存在を知らず、生活の為に闇雲に借金を重ねてしまい、ますます生活が苦しくなってしまう方も少なくありません。
先日も60代の姉妹が病院にも行けず餓死されたという悲しいニュースがありました。

再びこのような悲しい事件が起こらないために、繁澤さん始め社会福祉士さんは奮闘されています。

社会福祉士さんを訪れる方には金銭的に困っている方が多いのですが、その原因のひとつとしてお金の使い方がわからずどうしても無駄遣いしてしまうということがあるようです。

そこでFPの登場ですよ!

お金との付き合い方を改めて見直すことで、生活の立て直しが可能になり、負の連鎖から抜け出し、公的扶助なしに自立した生活を送れるようになるかもしれません。

そこらへんのお手伝いができれば、、、と思って色々四方山話に花を咲かせました。

まだ実現できるかはわかりません。
色々な問題は山積みですが、いい形で私も地域に貢献できるFPとしてお役に立ちたいと思っています。

またなんらかの進展があったら報告しますね!

みなさんもぜひ社会福祉士というお仕事を少し覗いてみてください。
そして周りで生活に困っている方がいれば、相談してみるよう勧めてみてください。
きっといい解決方法が見つかるはずですから♪

社会福祉士事務所いっぽいっぽ
ブログ:http://cswippoippo.blog63.fc2.com/
HP:http://ippoippo.sakura.ne.jp/



関連記事