フラット35Sの期間延長が決定しまいした!
【住宅金融支援機構:フラット35S期間延長のお知らせ】
http://www.flat35.com/loan/flat35s/index.html
クリックすると大きくなりますよん。
フラット35Sは従来のフラット35の金利が当初10年間マイナス1%ととなるかなりお得な住宅ローン制度です。
これまでは平成22年12月末日までのお申し込みまでとされていましたが、平成23年の12月末日までとなりました。
ただし、募集金額が設定されていますので、申込者が殺到し募集金額に達した場合には期限前に打ち切りになることもあるそうなので注意が必要です。
さてさてこのフラット35S、普通のフラット35と比べどれくらいお得になるのでしょう。
■借入額3000万円、借入期間35年、元利均等返済、ボーナス返済なし、融資金利2.31%の場合
【フラット35】
適用金利:全期間 年2.31%
毎月の返済額:全期間 104,217円
総返済額:43,771,340円
【フラット35S】
適用金利:当初10年間 年1.31% 11年目以降 年2.31%
毎月の返済額:当初10年 89,088円 11年目以降 100,032円
総返済額:40,700,080円
フラット35とフラット35Sの総返済額の差
▲3,071,160円
なんと約307万円もお得になるんですよ。これは大きな差ですよね。
そもそもフラット35全期間金利固定されているので、景気の変動によって返済額が増減することもないので、計画的に住宅ローンの返済をしたい方にはとてもオススメです。
フラット35とフラット35Sを利用するには、住宅金融支援機構による
「住宅の規模」
「断熱性」
「耐久性」
「維持管理」
などの技術基準をクリアしなければならず、また
「設計検査」
「現場検査」
など独自の検査をクリアする必要があります。
家を建てる前にフラット35Sの基準をクリアする住宅建築が可能かどうか、まずは建築会社さんに確認をしてみてくださいね。
もちろん!新築住宅だけではなく中古住宅でもフラット35Sを利用することができますよ。
その際には新築住宅と同様審査基準が設けられていますので、詳しくは住宅金融支援機構のHPをご確認くださいね!
住宅金融支援機構
http://www.flat35.com/index.html
個人的にフラット35Sは本気でオススメしています。
フラット35Sにご興味のある方はぜひご相談くださいね!